推しは東北学院中学校 | さすが灘!(2023-05-29 17:32:42)
no name | 大手塾(N.Hなど)の偏差値をお調べになったほうが良いです(2023-05-16 20:51:19)
no name | いえ最近兄が受験した兄弟受験生の親です。もちろん須磨、高槻、三田学園、雲雀丘学園は知っています。夙川は知らなかったので弟の大手塾で教えてもらいました。この4校と同列の学校ではないと聞きましたが・・・(2023-05-09 00:01:15)
no name | 親世代は須磨、夙川は知らないですね。最近伸びてる学校なので。雲雀も躍進してますね。灘、甲陽は不動で安定して高い(2023-05-03 21:19:26)
no name | 高槻、須磨、三田、雲雀は知っていますが、夙川という学校は初めて聞きました。大手塾ではあまりその4校と同列には扱っていないようですが。(2023-04-13 08:23:11)
no name | NのR4男結果:灘72、甲陽66、星光須磨B63、洛星59、高槻A須磨A58、六甲A夙川B白陵56、夙川A三田S52、関学51、雲雀A48(2023-04-02 00:00:22)
no name | 姫路女学院だけ載せてないのはどうしてですか?(2023-03-03 14:22:27)
no name | 姫路女学院だけ載せてないのはどうしてですか?わざとですか?(2023-03-03 14:21:51)
no name | 雲雀が丘は偏差値よりも先生環境悪いです。(2023-02-03 15:04:48)
no name | 昨年からの東洋大姫路がSP・SAクラス分けで俄然やる気爆上げモード(2023-01-13 10:53:37)
no name | 白陵がコスパが高いのは確認できた。(2023-01-13 10:51:42)
小5 | 自分で決めさせてよ(2023-01-04 19:53:01)
神戸大付属在校生 | 神戸大付属オススメ。中学から入った方がいいかも。賢い子ばっかりだけど良い学校だし、他に比べたら学費が安い。(2023-01-04 19:10:33)
no name | 雲雀は高校から入るより中学から入る方が大学の推薦が得られやすい。クラスが違って定期テストの問題が違うから評定が高くつくのよね(2022-12-18 13:12:22)
no name | 須磨のスポーツ推薦で入れば、私立の高額学校しか入れませんか?スポーツしていてもしっかり勉強で国公立サポートしてくれますか?(2022-11-02 09:11:32)
no name | 姫路女学院ってなんでないのですか?(2022-08-29 21:58:15)
no name | 神戸海星のお嬢さんがいる家庭では兄弟で(男の子の場合)六甲学院に通わせる方が多いです。(2022-08-29 21:55:15)
no name | 寮があるのは白陵ですね(男子寮)(2022-08-29 21:54:15)
no name | 受験したい子ががんばりゃいいんだよ。外野が騒いでどうすんだ。ダサい大人が多すぎるだろ。(2022-08-20 13:07:49)
no name | 別にどこの学校に入ろうと自身の自由でしょ。(2022-08-11 09:34:08)
no name | 須磨はダブルスクール不要とかいうけどダブルスクールしないといけないよ。(在校生より)(2022-08-11 09:33:36)
no name | シリタス、関西の偏差値とか不正確すぎる。大学でいうFランみたいな偏差値30代の中学校が偏差値50とか。(2022-07-23 09:39:21)
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい | 白陵受験します。(2022-06-20 08:16:22)
はは! | がんばる!!!!!!(2022-06-18 20:08:16)
no name | 1番コスパがいいのは白陵だろうね(2022-06-10 22:58:46)
no name | 寮ないかなー(2022-04-20 16:51:04)
no name | 入学して卒業するまでに偏差値5は上げたい(2022-04-20 16:49:19)
no name | 私は茗渓学園のほうがいいと思う(2022-04-20 15:10:14)
no name | そんなに須磨いいとこなの?(2022-04-20 15:02:24)
no name | 良さそうなところが全部男子校なんだけど…(2022-04-20 14:59:12)
no name | 須磨の3類以外であれば、白陵の方が良い。(2022-04-04 16:27:49)
no name | どうか、須磨学園の応援のほど、よろしくお願いします。(2022-04-02 18:40:43)
no name | 須磨は自校をよく見せようとしている、と書いている人がいますが、これは大きな誤解です。須磨学園は内部環境が充実しています。自習環境の良さや朝の小テストなど、生徒と向き合ってくれる学校なのです。六甲、白陵、付属にはない学習面での良さを伝えたいのです。あなた方に後悔してほしくないのです(2022-04-02 18:39:35)
no name | 関学って淳心より偏差値高かったん?関学とか低いイメージあったわ。(2022-04-02 18:30:13)
no name | 六甲学院、白陵、神大付属は偏差値のわりに進学実績が芳しくないですからね。それに比べて須磨学園はいい学校ですよ、みなさん。須磨学園に入学しましょう。六甲、白陵、付属に入れば後悔しますから。(2022-04-02 18:26:04)
no name | NのR4結果:灘71、甲陽須磨B64、星光63、洛星須磨A59、高槻A57、夙川B白陵六甲A55、関学52、明星51(2022-04-02 01:04:41)
no name | 海星、確かに入試は偏差値55くらいだと思います。(1日目)でもきちんと、東大合格毎年出しているので、もう少し上がってもいいと思います。(2022-04-01 21:31:09)
no name | 分かってませんね。須磨学園は他の学校と比べて圧倒的な内部環境の良さがあります。須磨学園に通わないと将来苦労しますよ。(2022-03-30 19:38:49)
no name | でも六甲、白陵も評判がいいですよ。そんなに須磨学の贔屓をしなくても。(2022-03-30 18:24:40)
no name | 六甲学院、白陵は偏差値のわりに進学実績が芳しくないですからね。それに比べて須磨学園はいい学校ですよ、みなさん。須磨学園に入学しましょう。六甲、白陵に入れば後悔しますから。(2022-03-30 18:15:35)
no name | 六甲学院は偏差値のわりに進学実績が芳しくないですからね。(2022-03-30 18:13:05)
no name | 須磨は合格実績の伸び方は、同レベルの学校に比べて、異常などほど良いですからね(2022-03-26 16:51:49)
no name | アンチ須磨関係が多いですね。今の偏差値は6年後の合格実績の期待を示す。(2022-03-26 16:50:24)
no name | https://resemom.jp/feature/hamagakuen2022_men/ ←三田の偏差値が低く滝川、滝二、淳心、夙川の偏差値が高すぎます。各学校のHPで合格実績を見ればわかります。(2022-03-23 20:01:10)
no name | 須磨は某掲示板でも他校を貶して自校をよく見せてましたね。関係者がネットを巡回してるのでしょうか?(2022-02-12 20:38:12)
no name | この連投癖がある夙川関係の投稿者さんは、R4の見方くらい身に付けてから投稿してください、マナーです。去年のR4偏差値実績、夙川は45でした。予想R4が47ですね。(2022-01-29 02:10:13)
no name | 2021年11月版は去年ではなく2022年の予想R4ですね。2022年の結果R4は3月頃に開示なので、それまで待ちましょう(2022-01-29 00:19:51)
no name | 気になるかたは2021年11月15日版のR4で検索ください。雲雀も年々上がってます。50近辺は変動激しいです。(2022-01-28 22:46:24)
no name | 須磨のR4の偏差値は正しい値に思いますが、2021年11月版で読み間違いがあれば誰か訂正ください。(2022-01-28 22:43:38)
no name | 2021年11月15日版のR4は夙川B52、夙川A47みたいですね。夙川Aを伏せたのは意図的か?まぁ、今年のR4で須磨関係がどう変わっているかでしょう。それまで静観(2022-01-28 22:40:59)
※ 最大50件まで表示しています。