神戸龍谷中学校
こうべりゅうこくちゅうがっこう
兵庫県神戸市中央区中島通5丁目3-1
[電話] | 078-241-0076 |
[校長] | 岡田 万里 |
[設立] | 1921 |
[人数] | 1学年約80名 |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
52 | 1,260時間 | 100万円/年 |
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | 浄土真宗(仏教) |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の神戸龍谷中学校の年間授業時間は「50分×1260コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約912時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.4倍」です。
神戸龍谷中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
58
兵庫県宝塚市
51
兵庫県神戸市中央区
61
兵庫県神戸市西区
63
兵庫県西宮市
56
兵庫県神戸市灘区
あなたにオススメの私立中学校
58
兵庫県宝塚市
51
兵庫県神戸市中央区
61
兵庫県神戸市西区
63
兵庫県西宮市
56
兵庫県神戸市灘区
多様な学び方が選べる教育
落ち着ける環境の図書コーナー
調理実習などに利用される多目的実習室
憩いの場になるオープンスペース
親鸞聖人の教えを学ぶ二楽艸堂
身体を動かす人工芝のグラウンド
とても良い学校です!2024年11月12日BY.りあゆう(40代)
少人数のため生徒一人一人熱心に見てくれます。
息子の成績もアップしており、先生方にはとても感謝しています!
熱心な学校です2019年6月9日BY.龍ちゃん(40代)
今年、こちらの学校へ入りましたが、先生方はとても丁寧で熱心に教えて下さいます。小テストも毎回あり、子供は大変ですが理解するまで何度もして下さるので良いと思います。
神戸龍谷中学校はあかん2019年2月3日BY.良い学校選びを(40代)
この学校は、もっといじめをなくすように頑張って欲しい。先生の質が良くないように思いました。何故なら、教え方が悪い。授業の向上心が学校にない。保護者への説明が悪い。情報を誤って学校が流してしまったトラブルもあり、不信感を抱く親が多く、毎年、英語のクラスは、外部の高校へ受験しなおす家庭も思ったより多いので、そちらには、びっくりしました。浪人が6割いるっていう噂をききました。大学受験では、一貫からは、実に情けない現実だそうです。それなら、公立の方がマシ!と。関関同立の合格率は、正直一貫からというよりは、国立受けた生徒の滑り止めで合格してるのが、濃厚で、現役で関関同立なんて夢のまた夢の話です。大学受験に失敗し、さらに、行かせて後悔した、駿台予備校の先生のおかげで、大学に受かったという話しは、有名です。入ってみて、子どもが小学校の頃説明会で聞いた先生方の話しは、現実には、ほとんど違いました。中学選びならば、報徳学園や仁川や滝川の方がずっと良いと思いました。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
52
兵庫県神戸市中央区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 校長先生は現在岡田先生ではなく、山﨑先生です。(2024-11-29 14:06:49)
甲南女子と松蔭受かった人です。 | ここ行きたかった。甲南女子受かったけど(2024-02-16 14:39:24)
在校生 | 授業が下手で見回りも注意もない先生が多いからiPadでネットとか動画見てる人がほとんど。そんなの毎日見てると真面目にやっててもやる気が出ない。高校の先輩達のクラスでも同じみたいだし、親が言っても全然改善されないです。普段でそんなんなのにスタサプとか自習室で学力上がるわけない。(2023-07-16 05:36:38)
no name | 電車マナーがすごく悪いです。(2022-04-08 18:28:22)
no name | 特徴をよく書いたほうがいいと思う。(2021-12-11 21:24:51)
運営 | 情報提供ありがとうございます。更新いたしました。(2020-01-24 15:29:07)
no name | 学年費用80000円、積立金月額17000円が必要です。(2020-01-24 15:28:55)