中学受験オタク | 特に算数の入試問題が非常に難易度が高く、問題によっては大学入試超えレベル。しかし良問も多く、よく解かせてもらってます。(2023-03-15 18:28:23)
no name | 偏差値100(2023-03-01 22:53:53)
no name | おー(2023-03-01 22:53:33)
no name | 校長変わりました。海保校長になりました。(灘中生です。)(2023-02-16 18:00:31)
★ | 偏差値78かー。あと10足りない…(2023-02-13 19:26:47)
no name | 俺も入りたい(2023-02-12 22:06:22)
no name | バーカーあほか!なーんてね(2023-01-22 22:16:57)
no name | 入学する気がない人の受験ツアーは受け入れないで欲しいな(2022-12-26 09:29:50)
no name | 面倒見が良い(2022-11-06 23:20:16)
あ | 偏差値65以上で充分天才なのに.......(2022-11-02 19:45:05)
灘合格しました | 灘ちゃんと勉強すれば結構簡単だよ(2022-08-11 16:08:29)
やり研ぎ いじゅく | 俺灘合格(2022-07-28 19:49:46)
灘 | 天才が最も集まっている場所(2022-07-14 21:08:44)
no name | 洛南第一志望です。灘との差がエグい(2022-07-12 23:09:21)
no name | 洛南第一志望です。灘との差が(2022-07-12 23:08:58)
チア | 15時間ぐらいしてんじゃないかな。(2021-11-23 17:43:07)
no name | 灘行く人ってどれくらい勉強してるの…?(2021-11-11 22:05:04)
399 | 神(2021-09-17 23:21:08)
コナン | 灘は格が違う(2021-08-23 18:29:51)
no name | 誰もが認める国内最難関、日本一の進学校。全国から天才が集まる。関東ローカルの筑駒や開成とは明確にランクが違う。(2021-07-10 20:57:15)
no name | 東大増えても国医激減。レベル下がってるの間違いない。偏差値75ぐらいじゃないかな。(2021-06-26 23:45:02)
no name | 灘中の偏差値を調べてみたら78点。一瞬、目が皿の様になった。(2021-06-09 16:18:55)
no name | 東大誘導しても普通は東大合格の数なんて増えない、やっぱり灘はすごい。(2021-06-04 15:02:25)
no name | 王者復権のため学校あげて東大誘導。(2021-06-02 03:17:39)
no name | 余裕をもって入りましょう。偏差値だけ帳尻を合わせて(もちろん、それはそれで立派ですが)入学しても、上との差に愕然としますよ。塾の先生は分かっていても『実績』が大切だから教えてくれません。(2021-05-22 18:30:44)
no name | 僕も浜学園行っているんですが灘オープンはとてつもなく難しい。灘の難しさを実感します。(2021-05-20 10:59:07)
no name | 灘は筑駒や開成以上の難しさだけど大規模だから必然的に偏差値が下がってしまう。(2021-05-20 10:50:04)
no name | 灘中の偏差値もうちょいしたじゃないかな?(2021-04-11 13:31:46)
関東人 | その代わりに医学部が減り(それでも多いが)、4年ぶりに理3合格者数トップの座を筑駒に明け渡しました。とはいえ、理3合格者12人は十分すぎるくらい凄い。医学部が減れば東大が増える、やっぱり王者の風格健在だ。(2021-03-19 20:36:11)
関東人 | 2021年は東大志向が強かったようで、数で筑駒を超え、率で開成を超えました。久しぶりのトップ3。(2021-03-19 20:30:40)
関西人 | 医学部人気増大により、東大に行く理由・必要が無い。医学部だったら、京阪神大医学部で十分。東大志望者が少なくなって当然。この医学部人気、いつまで続くのやら・・・(2021-02-21 11:10:55)
RCY | 2021年2月4日に送った人へやっぱりその6桁×6桁凄いですね!(2021-02-11 19:12:06)
777 | 僕の友達が合格しました。6桁✖️6桁とかが出来るバケモンです。(2021-02-04 23:15:54)
卒業生 | 昔は文系80人いましたが、文科系40から50人、理系170-180人で文系がいなくなりそうです。(2021-01-18 21:23:20)
no name | 王者の風格健在ですよ。 数の開成、率の筑駒、質の灘。 理3合格者数は今でもトップ。 医学部志向が強まっているから東大が減ってる。 筑駒79 開成77 なら、灘は78が妥当と思います。(2021-01-18 12:54:15)
meccnda | 社会がない(2021-01-17 20:24:57)
no name | 公開テストは灘かしいよ!96点はよゆうですが・・・(2020-10-14 00:27:09)
no name | 頭の回転がヤバい。おらさんも浜学園にいってるんですがかなわないっスね(2020-10-14 00:25:45)
no name | ただただ、学問だけですこし面白みがないです(2020-06-20 22:25:11)
| 浜学園の公開学力テスト、偏差値68ではなく64ですよ。(2020-03-14 22:44:24)
no name | 開成と同じ偏差値設定に疑問。東大理Ⅲ、国公立医大合格率から考えても筑駒が79なら灘は78~79では?(2020-02-22 23:26:04)
no name | 息子が灘へ行ってます。下1/3の成績はひどいもんです。灘へ行く意味ありません。(2020-02-16 17:59:24)
no name | 2019年は算数の問題が不適切、出来る子が洛南にいった。2020年はちょうど良かったみたい。(2020-01-23 21:23:19)
no name | 医者として一緒に働いていても頭の回転が全然違う。でも医者として頭の回転はあるレベル超えたらほとんど一緒だからもったいない。(2020-01-22 12:26:25)
no name | 東大激減しましたね。段々、王者の風格が消えつつありますね。(2019-12-19 18:08:52)
no name | 今まで医学部志向の生徒が増えすぎ、東大合格者数が減ったことを校長が許せなかったらしいので、今後は文系の東大合格者が増えると予想される。(2019-12-03 21:08:48)
no name | 2019年の入試の傾向が今までと大幅に違うかった為、実力ある者が東大寺学園や西大和学園に多数行ったので現中1の大学実績は期待できず。(2019-12-03 21:05:25)
no name | 理Ⅲの実績を見ると、灘が日本一だと思う。よって筑駒と同等の「79」くらいだと思う。少なくとも在校生数の多い開成と同偏差値は違うと思う。(2019-10-21 09:47:13)
no name | 設備新しくなってほんとたのしいです!(在校生)(2019-08-24 21:42:03)
未入力 | 最近灘は偏差値さがって74ぐらいですよ。倍率によりますが。(2018-08-27 09:45:00)
※ 最大50件まで表示しています。