no name | 生徒数200名いて令和4年入試東大1京大6阪大5既卒含むで医学部への現役合格0ではちょっと・・・・(2023-04-25 15:56:15)
no name | 医進は70近くありそうです(2023-02-18 23:21:53)
no name | 東大や京大合格者は特進コースの生徒さんのようで、医学部合格者も半分くらいは特進コースの生徒さんみたいですね。その意味ではコースによるレベル差はないのかもしれませんね。底辺の差はあるとは思いますが。(2023-02-17 08:03:02)
no name | 塾の偏差値表では医進70、特進65となっています。かなりの難関校ですね。(2023-02-17 07:58:17)
no name | 最近は入試のレベルもあがってきてるので医進は70近くあるかと(2023-02-17 00:26:48)
no name | 医進は難しい問題で8割とらないといけないのでもう少し上だと思います。多分67以上はあるかと(2023-01-10 10:52:08)
no name | 医進60後半でもいいかも(2022-11-27 07:53:23)
no name | 学費は値上がりしています。(2022-08-16 11:34:16)
no name | 自学自習の方針すす。しかし保護者の意見も取り入れてくれて自立を促してくれます。息子の学年は5クラスになりましたが、偏差値が上がるからくりを知って欲しいです。小人数で自由な校風なのに大学合格実績は優秀だと思います。なぜ、この偏差値かわかりません。特進の生徒は医進の回し合格がほとんど(2022-02-28 08:52:44)
no name | 帝塚山より上。特進合格した子のほとんどは、帝塚山も合格しています。(2022-02-04 20:49:00)
no name | 医進は67はあるだろ(2022-01-31 13:27:06)
no name | 特進は高すぎ、54〜56くらいの印象。(2022-01-31 13:25:11)
no name | 2020年ぐらいから算数の入試問題の難易度が上がった印象。(2022-01-21 12:58:38)
no name | 帝塚山よりも偏差値高いはずですよ(2022-01-20 18:01:01)
no name | 特進も医進も(2021-12-09 19:04:22)
no name | 帝塚山よりも偏差値高いと思います(2021-12-09 19:04:06)
no name | 校長の名前違いますよ(2021-06-18 17:53:39)
no name | 特進の偏差値は高すぎると思う...もう少し下だ(2021-04-05 09:55:23)
no name | 特進は58~60ぐらいと思う。(2021-01-14 09:54:05)
no name | 校長先生は代わっています。(2020-12-04 22:28:38)
no name | 医進と特進と差が激しいです。入試も授業も。(2020-10-24 13:00:34)
no name | 医進のレベルは高いです。(2019-12-04 19:28:56)
no name | 偏差値は50後半くらい。(2019-05-27 20:59:17)
no name | 医進はレベル高く偏差値67くらいはあるかも。特進は最近受かりやすくなっているので62くらいであっている(2019-04-06 15:52:01)
no name | とても素晴らしい学校で大満足しています。本当に先生方が熱心に指導してくださいます(2019-01-27 09:33:35)
no name | 医進の偏差値はもう少し上だと思う。(2019-01-09 17:31:17)
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2018-11-01 15:02:22)
no name | とてもいい学校。娘も気に入って通っています。先生方が熱心で素晴らしい(2018-09-27 15:50:18)
no name | 今の校長は松尾孝司先生に代わっています。(2018-07-25 08:25:48)
no name | もう少偏差値はもう少し下だと思います。(2018-07-17 15:49:43)
no name | 広大な敷地に少人数の生徒たちがのびのびと勉強、部活、学校行事を楽しめる魅力的な学校らしい学校。先生方は熱心で、文武両道、自学自習ができる生徒になれるよう導いてくれます。毎日楽しそうに通っています。(2018-06-06 15:47:22)
no name | 医進も特進も偏差値もう少し上だと思います。低めの偏差値にびっくりしています。(2018-05-13 01:22:04)
no name | 「自由な校風」で進学実績もまずまず。のびのび青春を楽しみながら国公立大学を目指せる学校です。環境も最高。奈良以外で知名度が低いのが残念です。(2018-03-23 09:14:40)
no name | とても素敵な学校です。知名度があまりなく 通うのにと時間がかかる為 人気がないようですが 先生方も熱心で 生徒ものびのび過ごしています。(2018-02-04 22:53:35)