鎌倉女学院中学校
かまくらじょがくいんちゅうがっこう
国語教育を重視する無宗教の名門女子校

神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目10-4
[電話] | 0467-25-2100 |
[校長] | 錦 昭江 |
[設立] | 1904 |
[人数] | 1学年約160名(4クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
60 | 1,152時間 | 105万円/年 |
【偏差値詳細】 56(四谷大塚偏差値) |
神奈川県の名門女子校の中では珍しい無宗教の私立校。国語教育・英語教育を重視していることで有名です。校則は比較的自由ですが、面倒見がよく、バランスの取れた教育を特徴しています。特修科と呼ばれる放課後授業では、茶道・華道・書道を教えてもらえます。
タイプ | 私立中高一貫校(完全型) |
共学別学 | 女子校 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の鎌倉女学院中学校の年間授業時間は「50分×1152コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約804時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.3倍」です。
鎌倉女学院中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
61

神奈川県横浜市中区
67

神奈川県横浜市中区
67

神奈川県川崎市高津区
63

神奈川県横浜市中区
55

神奈川県鎌倉市
あなたにオススメの私立中学校
61

神奈川県横浜市中区
67

神奈川県横浜市中区
67

神奈川県川崎市高津区
63

神奈川県横浜市中区
55

神奈川県鎌倉市

電子黒板がある2015年に完成した新館

上まで吹き抜けになっているアートホール

生徒数分のiMacが設置されているPC教室

大型の講堂としての機能を持つ体育館

大きなスクリーンを備えた陸奥ホール

自然と触れ合えるスペースを各所に用意
学校生活2021年8月27日BY.かまこ(10代)
校則は意外と厳しい。食堂はないが食券機があるが1000円札が入りにくく、困っている生徒が多い。
宿題が多いのはありがたいとは思うが、期末の後にわざわざ同じようなテストをやりテスト返しも非常に遅い。
生徒間の問題も担任に相談しているはずなのに学年主任が出てきて関係ない生徒を巻き込んで放課後に長話をしてくる。
また、教師が昭和感がすごい。ICT教育も遅れてるのでコロナがあるのの休校期間中もオンライン授業はなかった。伝統伝統というよく分からないこだわりがある。職員室の出入りは自由ただ今はコロナで入れない。
教師が生徒の悪口を言っていることも度々あり、教師の親身さは全く感じられず入ってガッカリすることばかり。
普通の青春を想像しているならやめた方がいい。
行事もどれも小規模でつまんない。
古い体質2020年12月11日BY.下の娘は他校に入れる(40代)
休校期間、問題集を家でやるばかりで本当に不安でした。学校のパソコンは新型を入れても、日々ICT教育を蔑ろにしてきたこの学校は、また休校になっても大した事はできないでしょう。全員がパットを購入したって、日常的に活用した授業をしていないのだから。
毎日学校にパットを持参し、色々と制作したりプレゼンに利用している学校には完全に置いてかれている。昭和時代のままで時が止まっている。
残念2020年6月6日BY.在校生(10代)
伝統という言葉を隠蓑にし、ICTに力を入れる事をしませんでした。女の先生が多く、視野狭窄で世の中をわかっていない気がする。
セーラー服に憧れていたけど、テレビで田舎の公立校はセーラー服の学校がまだまだある事を知り、なんだかモヤモヤします。
キリスト教ではないので、キリスト教系大学とのパイプが無い。上智に行きたい今、入る学校を間違えたと気づいた。
人生を楽しめる教養2016年6月22日BY.鎌倉女学院卒業生(20代)
1,鎌倉で学べる
何よりもこれが一番。
社会に出たときに「中高、鎌倉に通ってたんですよー」と会話の話題になる。笑
実際、私は鶴岡八幡宮でのお茶会に参加したり、
鎌女生ならではの体験をさせてもらった。
先生付き添いのもと、学年で由比ヶ浜まで散歩したり、
桜が咲く頃には鎌倉巡りをすることもしばしば。
あと、「鎌倉学」という授業もありました。
2,先生の面倒見が良い
もう、鬱陶しい。笑
下校時は駅まで先生が所々に立ってるは(観光地だからでしょうか)、
宿題出さなかったり、追試に来なかったりすると追いかけて来ます。
あのときは超怖かった。
勿論、質問や相談はこれでもかという位時間をかけてくれます。
3,授業の質が良い(特に国語と英語。個人的には世界史も)
国語。楽しみながら教養が身についた。
桑田佳祐が歌う、中原中也等の詩が突然教室に響くなんて
日常茶飯事。
英語。予備校なんて行かなくて良かった。
鎌女の英語で充分でした。宿題の量が鬼。
高三にもなると、英語が8コマあってついていくのが大変だった。
最近Benesseの某英語の4技能テストで鎌女の平均スコアが神奈川県1位だったそう。
洋画は勿論字幕なしで見させられる。
世界史。NHKのビデオを鑑賞することがある。
「見た感想じゃない。考察を書きなさい。」
との課題が出される。
当たり前のようだが、出来ない人には何度も再提出が求められる。
因みに、
私がここへ出願したのは制服が可愛かったからです。笑
鎌女のセーラー服、大好きです。笑
色々書きましたが、
鎌女は本当に色々なことを教えてくれます。
無理矢理勉強をさせられてそうで、
でも実は知らず知らずのうちに教養が身についている。
今になってそう思います。
本当に鎌女で良かったなぁ,,,
そう思う、今この頃。笑
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
60

神奈川県鎌倉市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 校長変わりますよ(2023-04-03 22:50:10)
no name | 敷地が狭い。校舎内も廊下が狭く光りがあまり入らない。(2022-08-18 12:38:49)
no name | 校舎で人気な学校ですよね。(2022-01-20 19:44:28)
no name | 津波の時は観光客も避難してくる。正直困る。(2021-05-17 14:30:34)
no name | 卒業して10年近く経ちますが、避難訓練で屋上への避難は全校生徒が入り切らないからと中学の部と高校の部で分けて実施されたことが忘れられません。改善されたのでしょうか?(2021-05-16 17:16:19)
no name | 偏差値は各塾の差はありますが、49〜52くらいです。(2021-04-20 23:10:22)
no name | 2回目の休校。相変わらず休校中は問題集で自習。(2021-01-27 14:18:46)
no name | また休校。(2021-01-06 21:04:36)
no name | 授業時間数が違います。学年によっては1200時間超です、修正お願いします。(2019-10-10 18:50:17)
no name | IT化が極端に遅れており、災害への危機管理も対策も中途半端なのに自己満足に浸っています(2018-05-01 03:26:18)
運営 | 新館=ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。(2016-09-15 09:58:05)
no name | 新館というのはここじゃないですよ。これは普通の本館です。(2016-09-14 18:26:02)
運営 | 何らかの不具合でデータが消えてしまっていたようです。復旧・修正いたしました。(2016-06-21 09:52:21)
no name | なぜ鎌女のデータが消えているのですか?(2016-06-19 21:31:58)