広尾学園中学校
ひろおがくえんちゅうがっこう
良質な環境で勉強や行事に取り組める魅力的な学校
![広尾学園中学校の写真](/photo/outline/a00288-1.jpg)
東京都港区南麻布5丁目1-14
[電話] | 03-3444-7272 |
[校長] | 田邉 裕 |
[設立] | 1918年 |
[人数] | 1学年約240名(7クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
68 | 1,104時間 | 91万円/年 |
【偏差値詳細】 59(SAPIX偏差値) |
社会を生き抜くために必要な「対応力」「分析力」「実行力」を育成することを教育の柱としています。六本木ヒルズや広尾ガーデンヒルズが学校の近くに位置しており、校内だけでなく校外の環境からも学ぶ要素がある魅力的な学校です。
注目
●勉強や行事に本気で取り組ませるためのノウハウがある
●土曜日に希望制の特別講座があり、年24日分行われる
●インターナショナルコースがあり帰国生の受け入れに熱心
●日比谷線広尾駅から徒歩2分に位置し交通の便が非常に良い
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の広尾学園中学校の年間授業時間は「50分×1104コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約756時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.2倍」です。
広尾学園中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
72
![渋谷教育学園渋谷中学校](/photo/outline/a00257-1.jpg)
東京都渋谷区
69
![お茶の水女子大学附属中学校](/photo/outline/a00254-1.jpg)
東京都文京区
70
![東京都立小石川中等教育学校](/photo/outline/a00270-1.jpg)
東京都文京区
72
![慶應義塾中等部](/photo/outline/a00065-1.jpg)
東京都港区
64
![青山学院中等部](/photo/outline/a00258-1.jpg)
東京都渋谷区
あなたにオススメの私立中学校
72
![渋谷教育学園渋谷中学校](/photo/outline/a00257-1.jpg)
東京都渋谷区
69
![お茶の水女子大学附属中学校](/photo/outline/a00254-1.jpg)
東京都文京区
70
![東京都立小石川中等教育学校](/photo/outline/a00270-1.jpg)
東京都文京区
72
![慶應義塾中等部](/photo/outline/a00065-1.jpg)
東京都港区
64
![青山学院中等部](/photo/outline/a00258-1.jpg)
東京都渋谷区
![2012年完成の新校舎で新たな生活](/photo/detail/a00288/01.jpg)
2012年完成の新校舎で新たな生活
![24時間空調管理され快適な教室](/photo/detail/a00288/02.jpg)
24時間空調管理され快適な教室
![iPadも設置されている便利な図書館](/photo/detail/a00288/03.jpg)
iPadも設置されている便利な図書館
![最新設備を整えたサイエンスラボ](/photo/detail/a00288/04.jpg)
最新設備を整えたサイエンスラボ
![オープンテラスもあるカフェレストラン](/photo/detail/a00288/05.jpg)
オープンテラスもあるカフェレストラン
![環境に配慮した太陽光発電システム](/photo/detail/a00288/06.jpg)
環境に配慮した太陽光発電システム
情報が古い2021年11月15日BY.ヒーローアカデミア(40代)
更新していらっしゃらないみたいですね。
校長先生は既にかわっていらっしゃいます。
目覚ましで見た2020年6月18日BY.私立願望小学生(10代)
姉が通っているのですが、良く学園祭にマリウス葉が来るようです。そして最新設備が充実しているようです
最高の中学校2020年6月6日BY.パグスケ(40代)
先生方がとても熱心で、親の自分もこんな学校に通いたかったなあと思います。息子も大満足で、いい先生に出会えて良かったと言ってます。
駅近で施設も綺麗で申し分ないです。
生徒さんたちも礼儀正しく笑顔が見られます。
10年後20年後2019年1月18日BY.かえる(30代)
有名どころの塾の力や一部の帰国子女の能力を借り、随時来校する客人に対する在校生の時間・ストレスを犠牲にして、瞬く間に偏差値は上がったように見える。
偏差値の上がるスピード同様に、10年後20年後には、どうなっているか分からない学校だとも思う。
「我が子の母校」と考えられるか…。
素朴な疑問2018年12月4日BY.パンダ(40代)
とても近代的・先進的な印象を受け 説明会も まるで会社のプレゼンの様に素晴らしい。でも ナゼか違和感。
全く生活臭がない。まるで無菌箱みたい。
チリ1つない殺風景な実験室のプラナリアの入った保管器。プラナリアは 本当は泥の付いた石ころの裏とか汚い場所に生息してる。これがプラナリアだよって顕微鏡を覗いても机上の空論みたい。本当のことが何も分からず紙の上の学問だけで終わってしまいそう。
子どもが多感な大切な6年間を生きる環境としては どうなんだろう。
指折りの最先端授業2016年6月10日BY.日比谷線(40代)
大使館、高級マンションと並んで建つガラス張りの広尾学園は立地、設備共に最高の条件。
帰国子女が多く入学しており、インターナショナルスクールの雰囲気が漂います。
英語教育にも力を入れていて、オリジナルプログラムで中学卒業までに全員英検2級取得を目指す。
この学校。私が通いたい。
最新設備と専門コースが魅力的2016年4月18日BY.なな(40代)
広尾駅出口を出て1分も歩かないうちに学校に到着。
新しく綺麗なガラス張りのビルに最新設備が整っている。
生徒全員が指定されたIT端末を購入し、授業や宿題で活用する。
医進サイエンスコースとインターナショナルコースは、この学校でしか受けられない専門性の高いコースになってる。
学食を食べられるカフェテリアはあるが、購買が無いのと校庭が狭いところが残念。
視察のゲストが多く、学校の宣伝にはなるが、授業の邪魔にもなる。
年々、新入生の偏差値レベルが上がっているので、今後の進学実績もそれなりに上がっていくと考えられる。
2014年6月9日BY.もう中学生(40代)
偏差値が近年急上昇中ですが、校風、進学取り組み実態、進学実績について、ホームページでも辛辣な意見が記載されています。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
68
![広尾学園中学校](/photo/outline/a00288-1.jpg)
東京都港区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | この学校の偏差値に欺されてはいけない。巧みな入試方式の結果です。実際は60前後。(2023-12-18 09:43:35)
塾関係者 | 偏差値操作が巧みな学校。本当の実力は偏差値60が妥当。(2023-10-28 11:48:59)
no name | 本科もっと低いですよ。分割入試で偏差値高く見せてるだけ。(2023-08-22 21:47:07)
no name | 偏差値もっと低いと思います(2023-07-17 13:11:54)
no name | 広尾学園の本科はもっとずっと低いはず。高すぎ。60くらいでは?(2023-06-02 13:41:40)
no name | 広尾学園の偏差値はもっと低いはずです。(2023-02-14 14:45:56)
no name | 早稲アカでは、偏差値がどのくらいの子が、受かるのでしょうか?(2022-09-09 20:55:56)
no name | 帰国の子の力を借りただけの海外実績だと入学して実感、帰国の子は英語はできるがその他は、、(2022-05-23 01:06:18)
no name | インターの国内大学AOは最強だと思う。SFC,SILS,FLA 殆ど合格(2021-05-01 18:54:23)
運営 | 時間割=情報提供ありがとうございます。修正いたしました。(2021-03-18 09:53:37)
時間割 | 広尾学園のパンフレットによると 50分授業 のようですが...(2021-03-14 21:57:27)
no name | インターが68なのかな?(2020-09-02 23:08:17)
no name | インターは海外大学進学に最適なコース!(2020-07-01 22:14:45)
no name | インターが英語でプレゼンをしててかっこよかった!(2019-12-02 19:25:44)
カッコいい。 | 文化祭に行ったら生徒間の会話が英語で。。(2019-03-22 23:07:52)
no name | 栃木に住んでいるんですが 通学は可能でしょうか(2018-11-24 13:34:41)
no name | インターと医サイが逆転してますけど、医サイの方が上じゃあないかしら。(2017-06-18 18:38:07)
先ほどコメントした者です | 2017結果偏差値を見ると本科68、医サイ71、インター72くらいが適切ではないでしょうか?(2017-04-24 01:25:32)
no name | マリウス葉がいるらしい(2017-03-28 22:20:55)
no name | 修正していただきありがとうございました。中学校では、インターと医サイで偏差値の差はないように思います。逆に、本科とインターとの偏差値差はかなりあると感じました。(2016-05-13 13:54:11)
運営 | 情報提供ありがとうございます。修正いたしました。(2016-04-19 14:03:24)
なな | 本科とインターの偏差値が同じになっていますが、本科の上位層しかインターには入れませんので、インターの偏差値の方が高くないとおかしいです。(2016-04-18 14:05:50)