渋谷教育学園渋谷中学校
しぶやきょういくがくえんしぶやちゅうがっこう
抜群の海外名門大学への合格実績を誇る新設私立校
![渋谷教育学園渋谷中学校の写真](/photo/outline/a00257-1.jpg)
東京都渋谷区渋谷1丁目21-18
[電話] | 03-3400-6363 |
[校長] | 田村 哲夫 |
[設立] | 1996年 |
[人数] | 1学年 約210名(6クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
72 | 1,038時間 | 94万円/年 |
【偏差値詳細】 63(SAPIX偏差値) |
「自分で調べ、自分で考える」ことを何よりも重視して、細かい校則はなし、年間学習計画冊子(シラバス)の配布、修学旅行などの校外学習は現地集合解散といった工夫をしている私立中高一貫校。渋谷校は幕張校に比べ生徒数が少ないですが、地理的な違いがあるだけで、基本的なカリキュラムは同一のものとなっています。
注目
●「自調自考・高い倫理感・国際人の資質を養う」が教育理念
●東京大学・一橋大学・医学部医学科などへの進学が多い名門校
●海外大学にチャレンジできるカリキュラムや教育環境がある
●自主性を養うため修学旅行などは現地集合・現地解散である
●各教科の年間計画をまとめたシラバスと呼ばれる冊子が配られる
●週6日制で十分な授業時間を確保
タイプ | 私立中高一貫校(完全型) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の渋谷教育学園渋谷中学校の年間授業時間は「45分×1153コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約690時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.1倍」です。
渋谷教育学園渋谷中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
72
![慶應義塾中等部](/photo/outline/a00065-1.jpg)
東京都港区
72
![桜蔭中学校](/photo/outline/a00060-1.jpg)
東京都文京区
71
![筑波大学附属中学校・高等学校](/photo/outline/a00063-1.jpg)
東京都文京区
79
![筑波大学附属駒場中学校](/photo/outline/a00056-1.jpg)
東京都世田谷区
68
![広尾学園中学校](/photo/outline/a00288-1.jpg)
東京都港区
あなたにオススメの私立中学校
72
![慶應義塾中等部](/photo/outline/a00065-1.jpg)
東京都港区
72
![桜蔭中学校](/photo/outline/a00060-1.jpg)
東京都文京区
71
![筑波大学附属中学校・高等学校](/photo/outline/a00063-1.jpg)
東京都文京区
79
![筑波大学附属駒場中学校](/photo/outline/a00056-1.jpg)
東京都世田谷区
68
![広尾学園中学校](/photo/outline/a00288-1.jpg)
東京都港区
![個人やグループで調べ学習ができるICT室](/photo/detail/a00257/01.jpg)
個人やグループで調べ学習ができるICT室
![PCが使用できるマルチメディア教室](/photo/detail/a00257/02.jpg)
PCが使用できるマルチメディア教室
![電動式チェアを備えた多目的ホール](/photo/detail/a00257/03.jpg)
電動式チェアを備えた多目的ホール
![蔵書の検索システム付きの図書館](/photo/detail/a00257/04.jpg)
蔵書の検索システム付きの図書館
![生徒たちの自由空間「カフェテリア」](/photo/detail/a00257/05.jpg)
生徒たちの自由空間「カフェテリア」
![身だしなみを整えるパウダールーム](/photo/detail/a00257/06.jpg)
身だしなみを整えるパウダールーム
![2階建ての広いスペースを持つ体育館](/photo/detail/a00257/07.jpg)
2階建ての広いスペースを持つ体育館
![各種設備が備わったグラウンド](/photo/detail/a00257/08.jpg)
各種設備が備わったグラウンド
![窓に設置された透過型薄膜太陽電池ガラス](/photo/detail/a00257/09.jpg)
窓に設置された透過型薄膜太陽電池ガラス
楽しいです。2023年4月27日BY.みゆき(10代)
頭がいい友達が沢山いました。でも優しい友達で優しい先生方が沢山いて楽しいです。
どんな学校か2021年11月7日BY.未入力でもokです(10代)
みんな明るくて元気な様子ですでも事業の時になると、
とても静かになります!
2つ下の方2021年6月18日BY.*(10代)
「渋渋の華々しい進学実績を支えているのは主にこの回の開成残念組と推定する」とありますが、学校パンフレットによると2019~2021年の東大合格者は女子46名、男子41名なので、おそらく事実と異なります。
渋渋出身のアナ2021年4月24日BY.渋谷(20代)
NHKの川崎理加アナ
日テレの岩田絵里奈アナ
フジの竹俣紅アナ
すごいな。
レビューというか分析のようなもの2021年4月22日BY.関東人(10代)
入口の偏差値は今のところ男子68、女子70が妥当かと。
SAPIX偏差値63というのは第2回または第3回の値、1回目は男子58 女子60。
定員が男女別ではないのに男女でボーダーが異なる(女子のほうがやや高い)、入試が3回あるが受験者の性質がそれぞれ異なる、人気校なのに歩留まりが低い… という複雑怪奇な背景があるが、某所で見た数値から状況分析してみた。
第1回=本命受験
御三家の受験日と重なるので偏差値低め(とはいえ駒東・海城レベル)だが、歩留まりは最も高く、約60%。
合格者の男女比は約4:6
渋渋の偏差値はこの回の値を参考とすべきと考える。
第2回=御三家の押さえ
偏差値が大幅に上昇するが、歩留まりは大幅に下がり、約30%。
合格者の男女比は約7:3
渋渋の華々しい進学実績を支えているのは主にこの回の開成残念組と推定する。
第3回=御三家の敗者復活戦(と記念受験?)
偏差値は第2回よりさらに高い。枠が小さいので熾烈な争いとなり、受験倍率は約20倍、実質倍率でも10倍に達することがある。が、歩留まりはやはり約30%。
合格者の男女比は約6:4
上記の歩留まりは公称定員:70+70+23=163に基づくが、実際の入学者はこれより2~3割多いので、実際の歩留まりは上記より高いはず。
2021年は特に進学実績が高く、率では兄貴姉貴分の渋幕とほぼ互角だった。
期待以上の学校でした2019年9月22日BY.保護者(40代)
近年評判が高くなってきているとは聞いていましたが、実際に子供が入学し、各種学校の取り組みや、部活の活動も積極的で良いと思うのと同時に、保護者同士の連携も良い意味で強いと感じました。
昨今、共学が人気な状況ではあるものの、男女の区別というよりも、帰国生の外国語や個性ある教職員の方々、また渋谷という情報発信としての立地等、色々な視点で物事を考えられる環境にある学校と感じます。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
72
![渋谷教育学園渋谷中学校](/photo/outline/a00257-1.jpg)
東京都渋谷区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 渋々最高すぎる^^(2024-03-28 21:37:53)
no name | 最近いくらか飽きられてきているとの話がインターエデュで見受けられるようになってきましたね(2022-11-13 22:04:35)
no name | このサイト超便利!(2022-11-01 08:37:26)
no name | 渋渋(2022-08-11 12:03:21)
小5女子 | 大きいパソコンだと超見やすいです!このサイトを作ってくださりありがとうございます(2021-10-18 20:30:57)
運営 | コメントありがとうございます。PC専用サイトですのでスマホからですと少々見づらいかもしれません。モバイル対応準備中です。(2019-08-08 11:51:18)
no name | 全体的にいろんな情報がありすぎて、少し見にくいです(2019-08-08 11:12:32)