富山大学人間発達科学部附属中学校
とやまだいがくにんげんはったつかがくぶふぞくちゅうがっこう
富山県トップクラスの学力を誇る国立中学校
富山県富山市五艘1300
[電話] | 076-445-2806 |
[校長] | 堀田 朋基 |
[設立] | 1947年 |
[人数] | 1学年 約160名(4クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
57 | - | 公立校の標準額に準拠 |
大学と協力して教育研究を行うこと、教育実習生を受け入れることを使命とする国立中学校。富山県内トップクラスの学力を誇り、生徒の多くは県内の難関公立高校へと進学します。また、部活動にも力を入れており、陸上部は全国大会の常連校です。
注目
●富山大学人間発達科学部附属の国立中学校
●教育研究と教育実習生の受け入れを使命とする
●生徒の約半数は附属小学校からの内部進学生
●同じ敷地内に「幼稚園・小学校・特別支援学校」がある
タイプ | 国立中学校 |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
富山大学人間発達科学部附属中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
56
富山県富山市
63
北海道札幌市清田区
60
新潟県新潟市中央区
56
石川県金沢市
58
群馬県高崎市
あなたにオススメの私立中学校
56
富山県富山市
63
北海道札幌市清田区
60
新潟県新潟市中央区
56
石川県金沢市
58
群馬県高崎市
前期後期の2期制である
体育館での集会の様子
環水公園での写生大会
文化祭での科学実験の発表
総合の時間でのグループ学習の様子
体育の授業で25mプールを泳ぐ
紅白に分かれて戦う運動会
入学式に挑む新入生たち
上空から見た学校
よい学校2022年10月28日BY.匿名希望(40代)
努力に対して対価が平等に反映される学校です。
附属だからといって特別扱いがないからこそ、
生徒本人の姿勢が成績と評価につながっていると思います。
自主性の高い生徒が多いと感じます。
自分で考え、行動できるお子さんにはよい学校だと思います。
人間力を養います2019年8月18日BY.かず(20代)
学力は勿論のこと、自ら考え、行動する力を養います。大学附属ですので教育実習が多く、授業自体は公立よりも質がよいとは言えない部分があります。しかし、集まる子自体が優秀なため、その辺は全く問題にはなりません。各公立中学でトップを取れる子が多く集まっています。そのため学力競争はとてつもなく激しいです。御三家高校進学後の激しい学力競争を考えると、中学生のうちからそのような環境に身を置くことは大切だと思います。御三家進学を目指すなら、ぜひ受験してください。
数字に騙されないで2015年5月2日BY.北斗(40代)
毎年御三家に120名程度進学していることは事実ですが、それ以外の高校を受験するとなると、普通の中学と比べて著しく不利になります。内申の基準が違うからです。普通の中学でなら5がつくとしても、附属では5はつきません。下手すれば3がつきますよ。御三家以外の高校では、附属だからといって内申を特別扱いすることは一切ありません。内申を重視する富山県の入試制度はフェアとは言えないのです。大いに問題ありです。制度の矛盾に泣く附属生が毎年何人も出ているのです。華やかな数字だけに騙されてはいけません。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
57
富山県富山市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 陸上部は全国大会の常連校ではない(2022-10-03 10:13:26)
元附中生 | 運動会は紅白ではなく、赤、白、黄、青に分かれます。1組は赤、2組は白、3組は黄、4組は青と決まっています。(2020-04-28 22:23:46)
no name | 合唱部が今年Nコンの全国コンクールに出場するそう(5年ぶり4回目)(2019-10-14 11:46:16)
匿名 | 期待しすぎないほうがよい。外部生は人数が増えて入りやすくなった。(2019-09-20 00:05:14)
no name | トップ層は激しい順位争いをしています。学力に自信がなければお勧めできません。御三家高校を目指すのであればぜひ進学してください。(2019-08-18 14:19:28)
no name | 外部生はいいけど、内部生のほとんどが別に普通の中学生と変わんないレベル(2019-06-07 16:55:45)
no name | 幼稚園、小学校の持ち上がりが半数いるので偏差値40もいる。50~55が妥当! !(2018-07-19 18:31:08)
no name | 校長は堀田朋基さんです。(2017-12-20 17:37:26)
富大附小6-2柴知史 | 絶対合格したい(2016-01-21 18:22:40)
no name | 先生方が面白く充実した日々を過ごせる(2014-11-09 21:37:55)