上越教育大学附属中学校
じょうえつきょういくだいがくふぞくちゅうがっこう
教育研究協議会のため先進的な教育システムを導入

新潟県上越市本城町6-2
| [電話] | 0255-23-5313 |
| [校長] | 桐生 徹 |
| [設立] | 1947年 |
| [人数] | 1学年 約110名(3クラス) |
| [制服] | あり |
| 偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
|---|
| 54 | 1,014時間 | 公立校の標準額に準拠 |
日本三大夜桜で有名な高田公園の中にある国立中学校。毎年、教育研究協議会が行われるため先進的かつ独自の教育システムを実践&公開しています。
注目
●上越教育大学の国立中学校
●多くの生徒が新潟県立高田高等学校へ進学
●近年は新潟県立国際情報高等学校への進学も増えている
●2003年に耐震構造の校舎に改築された
| タイプ | 国立中学校 |
| 共学別学 | 男女共学 |
| 大学内部進学 | なし |
| 寮 | なし |
| 宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の上越教育大学附属中学校の年間授業時間は「50分×1014コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約666時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1倍」です。
上越教育大学附属中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
58

長野県佐久市
72

奈良県北葛城郡河合町
57

東京都調布市
49

京都府京都市右京区
-

東京都台東区
あなたにオススメの私立中学校
58

長野県佐久市
72

奈良県北葛城郡河合町
57

東京都調布市
49

京都府京都市右京区
-

東京都台東区

自然に囲まれた歌声溢れる学校

緑が出迎えてくれる校舎入り口

緑に囲まれたテニスコート

グループ学習に取り組む生徒たち

講師を招き地域の歴史を学ぶ

交換留学生の歓迎会での合唱

代表生徒による演説の様子

調理実習が行われてる家庭科室

クラスで競い合う合唱コンクール
登下校時について2017年8月9日BY.近所住民(40代)
車道の真ん中を歩く、老人のすぐ横を自転車で勢いよく通り過ぎる等、交通マナーがとても悪いので、学力向上だけではなく、社会常識についての指導にも力を入れて頂きたい。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
54

新潟県上越市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
運営 | コメントありがとうございます。校長名などを修正いたしました。(2022-09-05 10:17:02)
情報古すぎ | 校長、副校長の名前が違います。また、学年の人数も違います。(2022-09-04 13:36:39)