すごくいい学校!2025年4月20日BY.リア充(10代)
僕は、今年、小倉日新館中学校に入学したものです。
授業は7時間ありますが、その代わり、進むペースがゆっくりなので、勉強づくし!ではありません。
また、学校行事もたくさんあるので、充実したschool life を過ごせます。
さらに、先輩方もいい人が多く、先生方の指導もわかりやすいです。
なので、楽しく授業を受けながら高い学力を身につけることができます。
日新館はとてもいい学校なので、ぜひ、来てください!
行ってよかった2023年2月18日BY.さしみ(10代)
僕は今、この学校に通っています
僕はこの学校に行ってよかったと思います
皆さん体罰と書いていますがそんなことないです
僕たち生徒一人ひとりのことを考えてくださっています
わからないところがあったらとても丁寧に教えていただけます。
マラソン大会や全校合宿でも先生方や、先輩や後輩と相談しあってとても楽しかったです
毎日7時間、50分授業で土曜もあるのできついですが友と学び合うことはとても楽しいです
英語や数学は習熟度で分かれるので同じくらいの学力の人と学ぶこともできます
そして、面白い先生もたくさんいます
僕はこの学校に入って新しい友や先生方と出会えて幸せです!!!
気になった方はぜひ見学に来てみてくださいね!!!
行ってよかった2023年2月18日BY.さしみ(10代)
僕は今、この学校に通っています
僕はこの学校に行ってよかったと思います
皆さん体罰と書いていますがそんなことないです
僕たち生徒一人ひとりのことを考えてくださっています
わからないところがあったらとても丁寧に教えていただけます。
マラソン大会や全校合宿でも先生方や、先輩や後輩と相談しあってとても楽しかったです
毎日7時間、50分授業で土曜もあるのできついですが友と学び合うことはとても楽しいです
英語や数学は習熟度で分かれるので同じくらいの学力の人と学ぶこともできます
そして、面白い先生もたくさんいます
僕はこの学校に入って新しい友や先生方と出会えて幸せです!!!
気になった方はぜひ見学に来てみてくださいね!!!
教えてください2022年2月21日BY.検討中の者(30代)
実際の月々の学費はおいくらなんでしょうか?
体罰なんてない2021年12月17日BY.あ(10代)
この学校に体罰があると書き込んでいる人がいます。
自分は現在、この学校の生徒ですが、体罰なんてありません。また、聞いたこともありません。
とても価値のある私立中2020年11月3日BY.塾の関係者(20代)
小倉日新館(SA特待)≒久留米大学附設ぐらいです。
この学校の特徴は教育の丁寧さと先生たちの対応、先生と生徒の距離の近さ、生徒たちの自主性を育む点だ。まだ良い点は他にもあるようだ。
落ちこぼれを出さないように、国公立中学より授業時間を多くとっていることが特徴。そのことにより、内容をより一層掘り下げて教えてくれる。生徒と先生の距離が近いのでわからないところを質問しやすいのも利点の一つ。また生徒数の少なさによって生徒に目が行き届きやすく、いじめなど学校内のトラブルにすぐに対処できるのも利点。まだ利点は多くあるようだ。デメリットは唯一、部活の少なさだが部活を少なくすることで一極集中型の部活指導ができるということが言える。
必要な部分は他の学校よりも多くし、部活などを少なくすることにより学校の教育コストが良い学校といえるのではないだろうか?
優秀な子は本当に優秀で、この学校から小倉高校を経て東大や京大に行きました。お金払っていく価値は十分にある。
勉強だけではない2020年8月29日BY.保護者(40代)
進学実績も素晴らしいのですが、それ以上に躾がちゃんとしている学校です。生徒のことをちゃんと考えている学校です。悪いことをしたら注意されたり、怒られたりするのは当然です。近年では叱らない親がいる中で、やっていいこととやってはいけないことの判断のつかない子供が増えていると思うのですが、日新館ではちゃんと悪いことには注意し、褒めるところはきちんと褒める。そういうメリハリをはっきりとつけることで生徒たちは自己判断によって善悪を判断し、人として自主性を育み成長する。その教育は社会に出ても必ず生きてきます。
ここでの教育は、勉強だけではなく人としてどうあるべきかを教えることでお互いを尊重できる人材が育つのだと思います。
もちろん勉強にも先生たちは生徒にちゃんと向き合ってくれて丁寧に勉強をおしえてくださるので、この学校に子供を行かせる価値は十分にあると思います。
体罰について2020年8月29日BY.カ(50代)
娘が入学した際、担任の先生より、この学校は悪い事をした場合、叩く事もありますと、はっきり言われました。そして、この校風に合わないと判断されれば、辞めていただいても構いませんと、私たち父兄と学生の前で話されておりました。私は当然の事と判断しましたので、娘を辞めさせませんでした。お陰で、慶應義塾大学への進学も出来ましたし、躾も十分していただいたので、この学校には感謝しております。
体罰?2019年1月18日BY.卒業生(10代)
卒業生ですが、普通に生活していれば体罰なんぞありません。体罰に相当するような事をすればそりゃ其れ相応の応酬を受けるのは当たり前ではないかと思います。僕は学校内でかなり反抗していましたので、実際に経験しております。物忘れで理由無く理不尽なことでぶん殴られたりするわけありません。何事にも理由があります。そこをしっかりしなければ社会に出て辛い思いをすると思います。過保護も程度があります。
二つ下の書き込みの人2018年12月1日BY.・・・(20代)
それで体罰なんぞ、過保護すぎやしませんか?
社会に出るともっと理不尽な事は山ほどありますよ。社会に比べたらこの学校のことなんぞ全然大したことありません。学生のうちにそういう躾(しつけ)をするのも大事な教育です。勉強だけしても立派な人間にはなりません。必要最低限の叩くことは、躾としては全うだと思います。因果応報です。そういうことを知らずに社会に出ると面喰いますよね。忘れ物などしたら大事になることもあるんですよ。それが、学生時代に学べるっていいことじゃないですか。
それをいちいち体罰だの言ってると、世の中生きていけませんよ。
とても良い学校✨2018年12月1日BY.na(40代)
勉強を頑張る環境が整っている学校です。
毎日の授業もとても楽しく、飽きることがないようです。
また、英語と数学は週に2回、習熟度別の授業が、国語と理科に関しては、週に1回、演習の授業があります。
それに加え、先生方が素晴らしいです。時には厳しく指導されますが、それも生徒のことを思う気持ちが大きいから。そういうことが身にしみて感じるようです。
勉強面だけでなく、行事などもとても楽しいようです。全校合宿や体育会、文化発表会、マラソン大会などなど充実しているようですよ。
この学校に子供が入学できて心から嬉しく思います。
体罰の毎日2018年11月24日BY.なし(40代)
授業中に廊下に立たされる、教室内に立たされる、正座させられる、物で叩かれる、手で叩かれる。
これら全てが体罰にあたることを知らない学校のようです。
忘れ物1つで暴力をふるわれたりの体罰を受けます。
忘れ物以外でも、些細なことで暴力をふるう教師が複数人います。
手や物で叩く殴る場所は頭です。
生徒に対して、とても言葉使いが汚い、暴力的な言葉を使う女性教師がいたり、品がなく残念です。
毎日、体罰・暴力が当たり前の学校だとは説明会では説明ありませんでしたので、こんな学校で教育を受けている子供達が不憫です。
この御時世、日本中を探しても、この学校以上の体罰学校は存在しないのではないでしょうか?
3年間だけの学校ですし、もちろん素晴らしい教師もいますし、少しでも偏差値の高い高校へ進学したい為に、みなさん我慢して3年間を過ごすのでしょう。
体罰や暴力に耐える精神力がない子供さんは、この学校を選択しない方がいいと思います。
no name | 高校があったのは飯塚日新館だと思います(2024-10-12 16:28:22)
no name | 校長がまた変わってます(2024-10-12 16:25:10)
no name | 規則は少し厳しいかもしれないが、コスパ十分な学校!(2024-05-14 23:16:41)
no name | 特待生の人数は外部にもらさないように言われているし、知っている生徒もそんなにいないですね(2023-03-31 07:23:12)
no name | 下から二番目の人の情報はちがいますよー(2023-03-31 07:21:17)
no name | 費用対効果で考えると他の私立中より安いと思う。(2023-02-21 01:54:59)
no name | 特待生は、学年に5人いるかいないかぐらいと思います。SA特待は3人ぐらいだと思います。学年が上がるごとに、人数も減っていきます。(2022-10-12 18:20:17)
no name | 1位のSA特待以外の入学金免除特待は何人くらいかわかりますか?(2022-09-27 22:52:02)
卒業生 | 入学時は実際そんなにレベルは高くなくほとんどの人が合格でき、卒業時には3年間鍛えられた分偏差値はグンと上がり、入学時と卒業時で皆偏差値は全然違っていますので表しにくいかと…?(2022-08-20 01:56:39)
卒業生 | このサイトに記されている偏差値が妥当、妥当ではないと、いろいろだと思いますが(2022-08-20 01:54:04)
なな | それは絶対ないね(2022-08-15 16:59:26)
なな | SA=附設??(2022-08-15 16:59:10)
no name | 日新館は、面倒見がよくない(2022-08-15 16:56:01)
no name | 附属と偏差値1しかしか変わらないのに全然進学率が違う違う(2022-08-15 16:54:36)
no name | 校舎が古い(2022-08-15 16:53:02)
no name | よく、電車で騒いでいる子を見ます(2022-08-15 16:52:39)
no name | 電車マナーがあまりよくないと感じています(2022-08-15 16:51:19)
no name | 宿題も平日は多くないので、週末課題はよく出ます。小テストも多いです。(2022-06-09 17:25:23)
no name | 授業数は、平日が50分×7で、土曜日が50分×3なので、一年生のはじめはとても疲れます。特に部活に入っている人は。慣れると、それほどきつくはないです。(2022-06-09 17:24:36)
no name | 授業数が他校に比べるとかなり多いですが、生徒たちは疲れませんか?(2022-06-01 12:48:57)
no name | 授業時間が、50分になりました。(2022-04-16 16:25:04)
no name | 以前、授業時間の変更について投稿したものです。(2022-04-16 16:24:33)
no name | 灘の合格者出ましたね。(2022-03-23 08:39:06)
no name | 今度、授業が45分から50分に変更になる可能性があります。(2022-03-08 15:46:37)
運営 | コメントありがとうございます。校長名などを修正いたしました。(2022-01-22 14:25:35)
no name | 本当に先生方が素晴らしく、特に国語科のベテランの方の授業や子供との接し方などが良いと聞きます。(2022-01-10 08:35:49)
no name | SA特待の先生神(2021-12-25 11:22:12)
no name | 今の校長は高須憲治先生なので訂正願います。(2021-12-23 18:10:50)
SA目指す | 久留米附設と特待は別物です。(2021-08-24 08:26:36)
no name | SA特待は附設合格者も普通に落ちてます。(2021-07-01 18:40:56)
no name | あったとしても福大大濠程度(2021-06-30 23:19:02)
no name | SA特待)≒附設はない(2021-06-30 23:18:31)
保護者 | 宿題はない日が多いです。(2021-06-05 22:50:54)
保護者 | 進学実績や手厚さを説明会では話されていて好感がもてました。他学年との関わりも多く生徒達と先生との距離も近いと思います。(2021-05-11 20:31:41)
no name | 塾みたいな学校?私立ってそういうところでは?実態を隠そうとする学校より全然良いでしょ。(2021-05-11 19:17:59)
no name | 土曜日授業があり、部活がほぼなく宿題がかなり多いと聞きます。説明会も進学先ばかり出されてガッカリでした。塾みたいな学校です。(2021-05-08 23:36:11)
no name | 大手塾の話では上位10人は天才と言われるとの事なので、偏差値はかなり高いと思います。50人くらいは高い偏差値だと言う話です。(2021-04-12 18:39:20)
no name | 附設合格、小倉日新館(SA特待)に選ばれない人は普通にいますよ。(2021-04-12 13:31:36)
no name | 偏差値ですが、全国小学生統一テストでは49になっていました。(2021-04-11 16:40:54)
no name | SA特待≒付設は盛り過ぎ。言えるとしても西南くらいかなぁ?(2021-04-11 13:23:27)
入学予定者 | おたずねします、授業料、教育充実昼、施設金以外にPTA会費や修学旅行積み立て金等かかりますか?(2021-01-17 15:22:14)
保護者 | 下の人は間違っています。偏差値はもうちょっと上です。(2021-01-12 19:21:41)
no name | 偏差値、こんなに高くないです。(2020-12-11 22:30:33)
no name | 西の久留米大学附設、東の小倉日新館ぐらいの価値がある。(2020-09-28 22:37:02)
no name | 先生方が素晴らしく、日新館にやって本当によかったです。学費払う価値ありますよ。(2020-08-29 16:47:46)
no name | 優秀な生徒が多いです。(2020-08-21 23:57:46)
no name | 体罰の噂とかありますがされたことないですね。せいぜい冗談程度にコツンとされるくらいで痛くも何ともない。いい先生が多いですよ!(2020-06-24 00:59:22)
no name | 教育や生活面での面倒見の良さからラサールや附設を附属小倉蹴って入学してくる人もいます。その人たちはほぼSA特待生でしょう。(2020-06-22 20:21:08)
no name | SA特待生って、めちゃくちゃ偏差値高いみたいですが、実際には1学年何人存在するのですか?(2020-06-07 21:00:11)
no name | 実はOBやOGに東大や京大、九大など旧帝大や医学部行ってる人が多い学校。高校がないので大学進学実績が伝わらないのが悲しい。実はかなりの名門校。(2020-04-16 08:42:21)
※ 最大50件まで表示しています。