no name | 英進館のTZ生は、特待を取ってると聞きました。(2023-02-07 21:06:19)
no name | 大濠の受験来年受けてみます(2023-01-26 18:33:29)
no name | 大濠は生徒の面倒見がとても良いところです。受験生頑張れ!(2023-01-14 20:17:37)
no name | 女子で行けるのは素晴らしい!学校自体も素晴らしいけど受験の男女差別がひどい(2023-01-05 20:45:49)
no name | 本当に素晴らしい学校!(2023-01-02 21:05:24)
no name | 最高の立地、最高の環境で難関大学目指せる素晴らしい学校ですね。(2023-01-02 19:56:48)
no name | そんなことないよ。大濠最高です!(2023-01-02 19:55:40)
pornhub | 早稲田佐賀行ったほうがいい←大正解(2022-12-29 20:04:51)
no name | いきてーなー(2022-12-18 19:12:34)
no name | 大濠は附設、ラサールに受かっても選ばれる学校になっています(2022-11-25 06:47:28)
no name | これからは遠くのラ・サール、敷設より近くの大濠を選ぶご家庭が増えるでしょうね!そうあるべきですし(2022-11-23 21:14:35)
no name | ラサール・附設に受かって来てる人、結構います!いい学校ですよ〜(2022-11-23 16:11:18)
no name | TZでも合格難しいのでは(2022-11-20 17:29:37)
no name | ここ行くより早稲田佐賀行った方が絶対いいだろ(2022-11-11 21:11:09)
あいうえお | 大濠行きたいんだよねー頑張ろ(2022-10-28 09:55:37)
no name | 今年も更に難化となれば相当なレベルになりますね(2022-10-28 06:56:31)
no name | 久留米附設中に合格して、大濠中に来てる子も多くいますよ。どんどん、レベルが上がってくれる事を期待してます!(2022-10-26 17:11:21)
九州限界中学受験生:( | 個人的に大濠行くんだったら後々のこと考えて青雲や西南に行ったほうがいい 今年は大濠めっちゃ難化すると予想(2022-10-23 02:17:16)
no name | 最後まで諦めるな(2022-10-20 21:24:05)
ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡ | はあー受からなそうやばい…(2022-10-18 20:58:10)
no name | 大濠いきてぇ(2022-10-17 18:01:04)
no name | 今年は更に難化しそう(2022-10-11 20:54:07)
no name | 大濠、よさそう(2022-10-03 18:43:52)
no name | 福岡でアッパー校とか使いませんよ。どこの人?ど田舎の長崎県のあの学校関係者でしょうか。(2022-09-11 13:40:41)
no name | 学校のHPに寮はないとあります。(2022-04-04 13:07:01)
no name | 通学を考えて特待を狙っていましたが特待に受からなかった。アッパー校受験時の手ごたえから大濠には進学せず、通っていた塾でも特待は附設の合格者より少ない(2022-02-21 17:13:02)
no name | 下の方と同様に今年受験したものです 理科が簡単なぶんミスが命取りとなりました。難化傾向的にも、偏差値は67.68で妥当かと思います(2022-02-18 18:33:36)
no name | 最近の難化傾向から見れば、みなさん仰るように偏差値67程度はあると思います。(2022-02-15 16:17:42)
no name | 早稲田佐賀や西南よりはかなり難易度高いと思いますが(2022-02-12 22:42:22)
no name | 今年大濠中学校を受験しました 去年より算数と理科の理系科目が簡単になっていましたがその分合格最低点が高くなりシビアな戦いになりました最近は塾内で大濠にミニ附設の名前もついていますし偏差値を67くらいまであげてもいいのではないでしょうか(2022-02-12 11:27:55)
no name | 大濠、今年も合格者を絞ってきましたね。年々難化していると思います。偏差値も67くらいあるのでは(2022-02-08 07:45:04)
卒業生 | 一貫コースの女子卒業生です。今思うと先生にはすごく恵まれている学校でした。私が入った時は、校舎も出来たてですごく綺麗でしたし。あと図書館が良いです。携帯ってまだダメなんですね……(2022-01-22 18:27:36)
no name | どうせ入るなら中高一貫から入ったほうが絶対得するし、高校内でもスーパー特進よりもレベルが高いです(2021-09-25 20:56:25)
no name | 在学生ですが、生徒も先生もレベルが高くとてもいい所です(2021-09-25 20:55:10)
no name | テストの学年平均点が高かった学年は今年中2の学年です。先生いわく近年ではかなり優秀な学年だそうです。(2021-09-03 23:11:35)
no name | 北部九州の偏差値青天井は久留米附設に集まるため東大合格者は多くないが、近年中上位層が分厚くなり医学部合格者が増加中。進学実績を中高一貫生が担い、文化スポーツで高校入学生が全国トップレベルを担うというように、高いレベルで多様性に富んだ能力が刺激を与え合う自由な校風の進学校。(2021-05-28 05:10:09)
no name | 今年の中学1年生は6年前の中学1年生と同レベルの試験を行ったところ、科目によっては学年平均点が10%以上も高いそうです。近年は久留米附設やラ・サール受験クラスで対策をしておかないと合格できない学校になっています。(2021-05-28 02:58:18)
no name | また、高校受験時にはスパ進・進学の2つしか選べないので偏差値サイトでは極端に見えますが、実際は進学コースの上位者のみで文理それぞれ特別クラスを編成し、スパ進と同等のレベルで学習します。また、進学コースの下位ボーダー近辺の生徒は、一定の条件さえ満たせば附属推薦で福大に行きます。(2021-03-31 01:59:01)
no name | 1月19日の方へ。福岡の高校受験は公立本命・私立滑り止めのため、募集人数に対し3倍程度の合格者を出してちょうどバランスが取れるため、大濠の進学(=一般)コースのように募集人数の多い私立は偏差値が低めに出る傾向にあります。中高一貫は完全分離なので高校卒業まで質の高いクラスですよ。(2021-03-31 01:54:09)
no name | 高校はスーパー進学クラスよりも断然一貫クラスの方が良いです。(2021-03-10 21:06:15)
no name | 中学は偏差値が高いようですが、高校になるとスーパー進学以外は低いようです 理由をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか?(2021-01-19 14:00:53)
no name | こちらのコメントから入学しても塾に行かないといけないのかと思っておりましたが、ほとんどの生徒が通っていないことが入学して分かりました。先輩方の話を聞くと上位層は塾なしの生徒が多いとの事です。(2020-12-04 08:02:17)
no name | 女子は狭き門なだけあり65以上の偏差値がないと厳しいです。(2020-10-21 15:22:20)
no name | 授業も速く、宿題も多いようですが、みんな和気藹々としているようです。全体的なレベルも上がっているように感じます(2020-09-26 07:45:47)
no name | 先生方は大変面倒見が良いです。(2020-08-27 18:16:44)
no name | 西南は中学入学組と高校入学には混じらないと聞きましたが。違うのですか?(2020-08-08 01:46:26)
no name | 今子供が通っておりますが想像以上にレベルが高いです。高いレベルを求められます。近年の入学生はさら上がってきているというので、実績がもう少し良くなるといい期待しております。学校としては大満足です。(2020-06-29 08:47:44)
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2020-04-27 15:46:19)
no name | 校長変わりました。(2020-04-15 07:09:32)
運営 | 情報提供ありがとうございます。内部進学を追記しました。(2020-03-03 14:21:01)
※ 最大50件まで表示しています。