大阪教育大学附属池田中学校
おおさかきょういくだいがくふぞくいけだちゅうがっこう
生徒の半数弱が付属小から内部進学する国立中学校

大阪府池田市緑丘1丁目5-1
[電話] | 072-761-8690 |
[校長] | 瀨戸口 昌也 |
[設立] | 1947年 |
[人数] | 1学年 約145名(4クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
65 | 1,044時間 | 公立校の標準額に準拠 |
大学と協力して教育研究を行うこと、教育実習生を受け入れることを使命とする国立中学校。進学校の位置づけですが、私立よりも緩やかな速度で授業が進行します。
注目
●大阪教育大学附属の国立中学校
●教育研究と教育実習生の受け入れを使命とする
●入学条件は「大阪府中部・北部、兵庫県南東部」に居住
●WEBサイトでシラバスを公開
●同キャンパス内に附属小学校と附属高等学校が併設されている
●生徒の半数弱が附属小学校からの内部進学
タイプ | 国立中学校 |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の大阪教育大学附属池田中学校の年間授業時間は「50分×1044コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約696時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.1倍」です。
大阪教育大学附属池田中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
65

大阪府大阪市天王寺区
68

大阪府高槻市
63

大阪府大阪市此花区
64

大阪府寝屋川市
67

大阪府高石市
あなたにオススメの私立中学校
65

大阪府大阪市天王寺区
68

大阪府高槻市
63

大阪府大阪市此花区
64

大阪府寝屋川市
67

大阪府高石市
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
65

大阪府池田市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | さぼってたら落ちこぼれます(2019-10-12 20:18:25)
no name | 提出物など厳しい面は自己管理を問われます。でも上からおさえつけるわけではなく考えを説いてく指導だと思います(2019-01-22 09:53:33)
no name | 内部進学なら、学年の約3分の1落とされるらしいです。(2018-12-16 19:00:39)
no name | 神大附属よりも偏差値は上。同じ国立でも大学進学実績が違いすぎる。(2018-10-17 15:24:27)
no name | 校則無し、高校は私服、国立大阪大学の指定校枠5名分毎年あり、京大阪大2桁合格の進学校(2018-10-17 15:22:17)
no name | 偏差値と中味が違います。実際の偏差値はもっと低いです。内部生徒の学力はかなり低いです。(2018-04-29 15:35:40)
no name | 2018年からは募集人数が1クラス36人になり4クラスになります(2018-03-04 06:22:34)
そこら辺の人 | 入試はとても簡単です。しかし高校への内部進学が成績上位3分の2しか出来ない上、先生は授業以外基本的に何もしてくれないので、入学後も塾に入る必要があります。(2017-09-11 16:35:31)
no name | 一次試験は国語と算数、一次試験から二次試験へ進める確率は3割程度。二次配点は社会理科が50、実技が30。(2017-07-31 19:52:04)
no name | とても自由で良い学校ですね(2017-07-25 18:11:07)
| 偏差値が神戸女学院より高いわけがない(2017-04-30 14:00:00)
no name | 偏差値高すぎる。(2017-04-13 15:13:35)
no name | 神大附属の影響を受けて、偏差値が下寄りになっていると思われます(2016-12-10 17:26:19)
no name | 大学受験専門塾に行かないと高校にあがれても外部生に抜かされ落ちこぼれます。(2016-10-29 18:17:45)
小6さん | 偏差値ギリギリでした。周りにおいていかれそうで怖いです。(2016-02-18 17:43:54)
小6さん | 来年はここに入学してみようかと思います。(2016-02-18 17:42:54)
O中生 | そして、すぐ近くに池田警察もあります。(2014-12-19 17:31:12)
O中生 | グラウンド、体育館は高校と兼用ですが、それが気にならないほどの大きさです。現在使用できる校門は一つのみで、とても安全です(2014-12-19 17:30:15)
O中生 | なお、附属キャンパスの起源は太平洋戦争中のガラス工場で、大木や自然の豊かさに面影を残しています。 2014年では、日本の中学校では初のISS「インターナショナルセーフスクール」に認定されました。(2014-12-19 17:27:07)
O中生 | 校則は「自主自立」で、体育祭では”デモンストレーション”が行われます。(2014-12-19 17:22:58)
no name | やっぱり、、、すごい(2014-10-09 17:51:06)