清風中学校
せいふうちゅうがっこう
厳格な指導により親や先生から人気がある名門私立高

大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町12-16
[電話] | 06-6771-5757 |
[校長] | 平岡 宏一 |
[設立] | 1932年 |
[人数] | 1学年 約370名(9クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
63 | 1,320時間 | 87万円/年 |
【偏差値詳細】 63(理Ⅲ)・58(理Ⅱ)・55(理Ⅰ) |
「携帯&音楽機器の持ち込み禁止」「頭髪は刈り上げ指定」など非常に生活指導の厳しい私立校。良くも悪くもシッカリと管理された学校と言えます。そのため、親や塾の先生から評価が高い学校ですが、校風に会わない子供も多いようですので慎重に考える必要があります。
注目
●仏教を基盤とした人格教育を行う
●勤勉と責任を重んじ、自立的精神を養う
●週1回教員による数学教育研究が行われている
●夏期休暇を利用した3泊4日の勉強合宿を実施
●週38時間の授業時間を確保
●補習科の設置により、苦手な部分も丁寧にフォロー
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男子校 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | 真言宗(仏教) |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の清風中学校の年間授業時間は「50分×1320コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約972時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.5倍」です。
清風中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
67

大阪府高石市
63

大阪府大東市
60

大阪府大阪市天王寺区
68

大阪府高槻市
70

大阪府大阪市天王寺区
あなたにオススメの私立中学校
67

大阪府高石市
63

大阪府大東市
60

大阪府大阪市天王寺区
68

大阪府高槻市
70

大阪府大阪市天王寺区

社会の全てから信用され得る人物を育成

毎年元旦に拝賀式が行われる清澄神社

扇形の普通教室で一人ひとりに目が届く

情報社会の基礎を学ぶコンピュータ室

ノーベル賞受賞者を呼ぶこともある講堂

中学過程で必修の剣道を行う剣道場

器械体操の設備が完備された円形体育館

幅広いジャンルが置かれている図書館

夏休みも朝から夜まで開放される自習室
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
63

大阪府大阪市天王寺区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | プレミアムクラスは、星光学園偏差値70トライ受験する実力は持っているが受験落ち組 実力はあり偏差値は68後半はあるでしょう。(2021-02-24 08:17:47)
no name | 年間授業料100万円超えてます。(2021-02-21 18:36:10)
no name | 理Ⅱまでは割と普通ですが理3は無理でした(理Ⅱコース受かった人)(2021-01-29 19:16:02)
no name | そんなにありません。あとプレミアムでも中位以降の進路は関関同立程度です。(2021-01-22 09:46:25)
no name | 68くらい^_^(2021-01-18 20:30:20)
no name | プレミアムの偏差値ってどのくらいかな❓(2021-01-18 20:29:28)
no name | 10位以内だと授業量タダ(2021-01-18 20:22:32)
no name | ネックは施設の悪さと多浪の多さ(2020-10-27 12:54:00)
no name | 理Ⅲの中程クラスで入学しましたけど、1年で学年トップクラスの成績に上がりました。そういう生徒も割りと居るようですよ。(2020-10-01 12:35:02)
no name | 教室が違う気がします(2020-08-14 00:27:36)
no name | 理Ⅲでも上のクラスは旧帝大、下はのクラスは地方国公立くらいの学力差がありました。(2020-08-07 22:25:05)
no name | ほんまおわったな(2020-06-05 20:50:26)
| 中堅~難関ぐらいのレベルで、たとえ理一ではいったとしても、理三にあがることができる。(2019-10-27 06:33:04)
no name | 理Ⅲプレミアムは偏差値高く68ぐらい。(2019-02-05 18:55:56)
no name | 数年前より、理Ⅲの中でも上位理Ⅲプレミアムが出来た。(2019-02-05 18:53:50)
no name | 体育会系、浪人して大学入学の生徒が多いイメージ(2019-01-23 15:51:55)
no name | コースにより上位2クラスは偏差値70。下クラスは55程。面倒見が良いので底上げ授業あり。 大学受験では下クラスで国公立合格者多数。真面目に授業を受けると国公立学力まで学校授業十分な学校。(2018-12-25 06:08:35)
no name | 上下のレベル差が大き過ぎる学校。偏差値70から40までいるイメージ。(2018-03-30 17:47:10)
no name | コースによって レベルの差が激しい。(2018-02-04 22:56:27)
no name | 少しレベルたかめ(2017-07-10 22:31:27)