東北学院中学校
とうほくがくいんちゅうがっこう
質素・勤勉・奉仕を大切にするプロテスタント教育

宮城県仙台市宮城野区小鶴高野123-1
[電話] | 022-786-1231 |
[校長] | 大橋 邦一 |
[設立] | 1947年(前身である仙台神学校は1886年に設立) |
[人数] | 1学年 約170名 |
[制服] | あり(学ラン) |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
50 | 1,260時間 | 65万円/年 |
「質素・勤勉・奉仕などを重視する教育が時代遅れとされるところに現代の病根があるのではないでしょうか」と提起する私立校。伝統的な教育を大切にし、キリスト教による全人教育を推進しています。
注目
●東北学院大学の系列校
●東北にある高校で唯一、英国イートン・カレッジと交流を持つ
●キリスト教による全人教育を軸とする
●プロテスタントの伝統である「質素・勤勉・奉仕」を重視
●高等学校には高校受験による新規入学者が半数程度入学する
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男子校 |
大学内部進学 | あり(東北学院大学) |
寮 | なし |
宗教 | プロテスタント系 |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の東北学院中学校の年間授業時間は「48分×1312コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約912時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.4倍」です。
東北学院中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
48

宮城県仙台市青葉区
48

宮城県仙台市青葉区
50

宮城県仙台市青葉区
64

宮城県仙台市若林区
あなたにオススメの私立中学校
48

宮城県仙台市青葉区
48

宮城県仙台市青葉区
50

宮城県仙台市青葉区
64

宮城県仙台市若林区

憩いの場となる広々とした中庭

400mトラック他様々な競技場を完備

バスケットコートが4面取れる体育館

毎日礼拝が行われる大きな礼拝堂

明るく開放感のある図書館

150人以上を収容可能な合宿所

全て個室の寄宿所は30人を収容可能
学院のこと2017年9月3日BY.学院生(10代)
比較的皆さんバランスの良い勉強が出来ていて、頭が良いです。二華中、青陵中に入れる人でも、きついと思います!
偏差値低いし大丈夫かなとか言ってると、大変なことになりますよ!!
じゃあなんで偏差値低いの?と感じるかもしれません。
理由になるのですが、
学校が遠い、登下校に時間がかかります!!
うちに帰ってくるのが部活して20時ぐらいなので、そこから勉強すると相当きついのです!!
そのぐらい大変なのにこの偏差値は相当なものだと。
またクチコミの中に学院生は、挨拶しないなどと書かれていますが、緊張しているか、人見知りの人なのか、だと思います!!私の考えでは、こんなに挨拶する学校はないと、感じました!!
挨拶とか礼儀は教えてくれないのかな?2015年6月11日BY.たむけん(30代)
知り合いの息子さんがこの中学に通っています。仙台では輝かしい実績を誇る某運動部に所属しているそうです。家族ぐるみでよく会うのですが、この息子さん、毎回挨拶をしません。毎回会うたびに「本当にスポーツやってる子なの??」と思ってます。
全国的にはまったく無名の偏差値50あるかないかの私立中学にお高い学費を払ってまで通わせているのに、その息子が挨拶の一つも出来ないという知り合いのことが不憫でなりません。
私は関東圏の人間なので、偏差値50以下のこの学校に学費を払ってまで通わせる意味がよくわかりませんが、東北では名前が通る学校らしいので、東北で一生を終えるつもりのご家庭だとそれでいいんでしょうね。
補足2014年11月17日BY.たいたい(10代)
東北学院中学校には、優秀な生徒にたいして、表彰や
学費提供などをしてくれるらしく、さらに夏休みや放課後に
講習などをしてくれるらしいデス。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
50

宮城県仙台市宮城野区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 服装自由、制服義務なしですよね?(2025-01-16 12:10:26)
no name | 二華や青陵目指して頑張ったけど落ちた人が学院に行くケースもまぁまぁあるので一部優秀な人もいると思います。ただ、進学実績が微妙…(2024-10-08 10:34:19)
no name | 2022年度から共学です(2023-02-06 14:18:32)
吉 | 今後に期待(2022-11-26 04:45:20)
| 私の五個下の人、私も一緒です。(2021-11-25 14:08:25)
あかあき | 校庭がマジで広い(2021-11-25 14:06:48)
no name | もっともっといいところをふやしてほしい(俺の評価は星五)(2021-11-25 14:06:12)
no name | 2022年度から共学になるようです。(2020-11-17 18:42:25)
no name | 親御さんが素晴らしく子供の事を大切に考えておられて、色々と励まされ、今では本当に安心して子供を通わせております。通学は確かに時間がかかりますが、慣れてしまえば特に問題はありません。学習面も部活の面でも自主性を重んじる学風が良いと感じています。ただ勉強についていくのは中々大変です。(2020-02-01 21:55:46)
no name | 大学進学を念頭に、東北学院中学受験を決心しました。はじめは内向的な息子が馴染めるか心配しましたが、広い地域から多方面に実力や才能のあるお子さんが集まってきていることもあり、お互いに学ぶところが多いようです。また、先生方の面倒見が非常に良く、更に親御さん達も素晴ら(2020-02-01 21:49:05)
no name | 学院生さん、たむけんさんと言う方のコメントを気にして書き込まれたのかも知れませんが、大丈夫ですよ。たむけんさんの書き込みは単なるご近所トラブルです。たむけんさんの書き込みを見て、本当だと思う人はそういませんから、気にせずに勉学に励んで下さいね。(2018-03-23 21:22:57)
運営 | 情報提供ありがとうございます。記載させていただきます。(2017-06-05 15:10:12)
no name | 大学内部進学あります(2017-04-30 18:39:12)