no name | 校則がとにかく厳しい。東大や国立医学部の合格者数も多いが、人数が多いからその分合格者数も増えるだけ(2023-08-16 12:00:52)
no name | 過去30年、東大、国立医学部合格者数、広島県1位を続けています。実績で、選ばれる学校です。(2023-07-27 04:42:05)
学院生 | ちょっと生徒はいい人多いけど校則とか先生とかが嫌です進学実績でもただ人数が多いだけで割合で言えばaicjのIBの方が凄い気がします。(2023-05-26 20:03:13)
no name | aicj高等学校のIBの方が割合的にも進学実績が上ですよ(2023-05-26 20:00:30)
no name | そもそもほとんどの広島ローカルの学校は全国展開の塾の対象にならないです。載せてくれる学校は、学院、附属、福山附属、修道、清心くらい。(2023-04-13 08:57:13)
no name | 偏差値を塾の出してるものにあわせるべき。広島学院69だと首都圏でかなり上位校になってしまう。(2023-04-08 17:20:42)
no name | 進学実績では、首都圏の学校と遜色ありません。栄光学園の姉妹校です。高校入試がない為、入試問題の難しさ、姉妹校、六甲学院を見ても、偏差値69です。(2023-02-12 14:34:09)
no name | 学院は、こんなに偏差値高くない。首都圏の学校より下なのに69はない。ちゃんと首都圏の各塾が出している偏差値表に基づくべきです。(2023-02-09 15:35:28)
no name | 僕も広島学院に入学して、オサダ先輩みたいに活躍したいです。(2023-01-11 13:07:00)
no name | 私の時代は学校(授業、宿題、その他の課題)だけで東大現役はゴロゴロいたが、附属は塾必須と聞いていた。優秀な人間がゴロゴロいて、優秀なやつほど尋常じゃないほど努力している。これは学院でしか得られない環境。中位以下は知らんが、みんな凄い勉強してた。(2022-12-29 00:33:47)
no name | 附属と学院の入試を両方受験してみたら、同じ偏差値とは到底思えない。進学実績もだいぶ落ちたとはいえ一学年180人しかいない点を鑑みれば、比較にならない。理3に3人は流石に驚いた。(2022-12-29 00:19:58)
no name | 売店の写真ナツカシス(2022-12-29 00:12:18)
no name | 卒業生10000に対して、約1500名が東京大学進学。医学部も含めて、圧倒的、中四国NO.1,(2022-12-25 12:28:21)
no name | 学院=AICJ(2022-12-16 22:44:04)
no name | 6年後 大学合格力は 学院>福山附属>附属 ※東大理科3類合格は、学院のみ(2022-12-14 20:51:35)
no name | 今 付属>学院=福山付属>ノートルダム清心>県立広島>修道>三原付属>女学院>>(2022-12-14 20:43:15)
no name | 中四国九州でもラサールに次ぐ進学校ですね。もの凄く賢いイメージがあります。(2022-12-10 17:25:09)
no name | 親の世代は、学院>附属>修道>福山附属>│壁│>三原附属>女学院>清心>│壁壁壁壁壁│>>>>その他 くらいでしたよね。不景気で国立人気なんでしょうか。(2022-11-13 11:50:18)
no name | 繰上合格含めれば、不合格者の方が少ない。国立校の滑り止めとしてすっかり定着。(2022-11-09 01:17:32)
no name | 授業の質、生徒の質、姉妹校のレベルの高さ、世界を見据えた教育、どれをとっても、最高レベルで、上品。(2022-03-08 13:44:56)
no name | 中国地方No.1の進学実績です。(2022-02-19 23:40:34)
no name | 月、火、木、土ずっと塾で勉強してました。(2021-09-05 23:30:08)
no name | 質問ですが、受験生のとき、平日ってどのように過ごされてましたか?(2021-07-03 11:54:17)
no name | 楽しいですよ。授業真面目に聞いて、宿題やっとけば落ちこぼれることはありません。落ちこぼれて行った人は授業中寝てる人ばかりです(2021-04-29 23:35:47)
no name | 2021年 東大理科3類 3名現役合格 最高ランクの子がいるのは、確か(2021-04-05 21:36:25)
no name | OBですが、中高時代はとっても楽しかったな〜。子供にも行って欲しいが、いざ親になると狭き門と痛感します。(2021-03-18 10:07:26)
no name | 初孫が広島学院にお世話になっております。他の名門中学校 3校とも合格しましたが、広島学院に入学してくれて良かったです! 思いやり、気遣い、正しい判断力 、勤勉、いろんな面で痛感しております。人に対する優しさを学んでくれているのが、何より うれしいです。(2021-01-26 00:07:21)
no name | 広島最難関男子校。でも近年、合格者も多数県外難関校に進学。(2021-01-16 10:44:23)
コメ返し | テスト前二週間くらいになるとみんな別人みたい(2020-12-05 15:40:37)
no name | 学院生は、普段どの程度勉強してますか?平日(2020-10-29 21:34:28)
no name | 「多くを知るよりも、物事を深く徹底的に知る教育」ですか?!? 卒業生ですが、そのような理念は全く感じたことがありません。(2020-10-13 04:48:32)
no name | 生徒のレベルは附属より上ですね。(2020-09-24 08:38:57)
no name | 堅苦しい学校と思ったら普通に楽しい。 男子校って感じ。 授業はレベル高めだけど、試験に受かったら大体ついてける。(2020-09-20 20:41:04)
no name | 附属と学院どちらが良いのでしょう(2020-09-17 18:28:09)
no name | 教育をビジネスとしている”学校法人”ではなく、本質的な人間形成と学問の楽しさを教えてくれる純粋な学校だと思う。(2020-06-29 13:03:57)
no name | 講堂が変わっていません。新しい写真をのせてください。(2020-06-19 19:42:58)
no name | 楽しい6年間が過ごせます。学力・人格形成ともに最高の環境です。(2020-04-24 13:39:11)
no name | 偏差値的には附属のほうが上だが、授業の質は学院のほうが上!!(2020-04-20 14:22:04)
no name | 息子が通っていますが周りが頭の良い友達が多く大変だそうです。(2020-03-10 15:45:49)
no name | 中学地方屈指の名門校です。勉強ばかりでなく知的好奇心を満たしてくれます。(2020-02-28 20:22:57)
no name | 国立推し圧力有り。品格あるかは学校ではなく家庭環境ですね。(2020-02-14 23:47:06)
no name | 自由で生徒は楽しそうです。頭がいいというか、天才的生徒がいるのは確かです。(2019-02-21 21:32:16)
no name | 教育は、親から離れて次は社会の環境が子を育てる。それなりの学校、生徒の中で良い意味の品格を身につけると思う。親の見栄でなく、子に合う環境レベルを考えるまでが親に出来るラインと思う。(2019-02-18 11:04:33)
no name | 男女共学の進学校に流れる傾向が有ります。OBとしては少し残念です。。(2018-03-18 01:52:16)
no name | 頭は良いかもしれないが、変わってる子が多いです。(2018-03-10 22:11:34)
no name | たいしたことないよ。3分の2は不合格だから。(2018-02-15 00:43:38)
no name | 広大附属に合格してもこちらを選ぶ受験生が多い。圧倒的吸引力。(2018-01-25 15:08:37)
no name | すごい難関校だなぁと思いました。(2017-10-28 23:09:44)
YASSAN | 広島県では圧倒的な力を誇り、医者の排出もS道高校を今では抜いた名門校。(2017-08-18 14:00:07)
no name | 広島県下でトップの偏差値のはず(2017-08-06 00:06:46)
※ 最大50件まで表示しています。