シリタス | 私立中学校選びの決定版
日本最大級の私立中学校・国公立中高一貫校情報サイト。1,085校掲載。
北海道東北関東甲信越・北陸東海関西中国四国九州全国

昭和薬科大学附属中学校

しょうわやっかだいがくふぞくちゅうがっこう
沖縄県トップクラスの進学率を誇る私立中高一貫校
昭和薬科大学附属中学校の写真

沖縄県浦添市沢岻450
[電話]098-870-1852
[校長]諸見里 明
[設立]1986年
[人数]1学年 約210名(5クラス)
[制服]あり

沖縄県の私立中学校一覧 浦添市の私立中学校一覧
偏差値年間授業時数学費(年換算)
591,296時間65万円/年
東京にある昭和薬科大学が「太平洋戦争によって多大な犠牲を受けた沖縄県の復興・発展に、教育を通じた人材育成で貢献したい」という思いで設立した附属校。県内トップクラスの進学校であり、全国の難関大学への進学実績をあげています。生徒が質問しやすいように、教科ごとに少数の教師で構成される職員室を採用しているのも特徴の1つです。

注目
2003年から中高完全一貫校に移行
教科ごとに少数の教師で構成される職員室を採用
県内最大規模の図書館(4万冊以上の蔵書、ネット環境)
隔週で学校週6日制
年間1295時間の授業時間を確保(公立標準は1015時間)

タイプ私立中高一貫校(完全型)
共学別学男女共学
大学内部進学なし
なし
宗教なし

[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の昭和薬科大学附属中学校の年間授業時間は「50分×1296コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約948時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.5倍」です。
昭和薬科大学附属中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
62
沖縄県立開邦中学校
沖縄県島尻郡南風原町
48
沖縄カトリック中学校
沖縄県宜野湾市
52
長野清泉女学院中学校
長野県長野市
61
同志社女子中学校
京都府京都市上京区
あなたにオススメの私立中学校
-
五島市立奈留中学校
長崎県五島市
-
小値賀町立小値賀中学校
長崎県北松浦郡小値賀町
59
長崎県立佐世保北中学校
長崎県佐世保市
-
西海市立大崎中学校
長崎県西海市

2001年に完成したマルチメディア教室
2001年に完成したマルチメディア教室
県内有数規模の蔵書を持つ図書館
県内有数規模の蔵書を持つ図書館
校内食堂では文房具や制服の販売も行う
校内食堂では文房具や制服の販売も行う
放課後に生徒達が部活で使う第一体育館
放課後に生徒達が部活で使う第一体育館
剣道の授業や茶道の実習を行う記念会館
剣道の授業や茶道の実習を行う記念会館
運動部が活用するジョギングロード
運動部が活用するジョギングロード
みんなの評判・口コミ | 3件 | 新たな評判・口コミを投稿する
昭和薬科大学附属中学校の口コミ採点 2点授業がレベル低い2023年3月30日BY.no name(10代)
在校生です。
化学の授業が,授業でないです。どういうことかというと,ほとんどが予習をしてこさせて自分で理解させ,授業の時間では入試問題を解くだけ。自分だけで内容を理解できる人間をふるいにかけながら進め,自分で理解できなかった場合にはそのまま見捨てられる。先生に教えてもらったことはないです。
昭和薬科大学附属中学校の口コミ採点 3点自主的に勉強できる人でないと厳しい?2022年12月1日BY.匿名希望(10代)
在校生です。
薬科は上位層はガチの全国トップレベルもいるのですが(全国統一テストの決勝常連やZ会アドバンスト全国一位など)、下位層は何とか入試で引っかかったはいいものの、高校受験がない中高一貫特有の中だるみもあり授業についていけなくなる人もかなりいます。最下位辺りは普通の公立に入れても半分より下です。
設備は普通。図書館は綺麗ですし新しい体育館もできたのですが、いかんせん教室のドアの立て付けが悪く、そのうえ鍵を閉めるのにも苦労します。
校風はよく言えばおおらか、悪く言えば締まりがない。
自然と似たような趣味の人たちで固まるので争いはないですが、マナーの悪い生徒も一定層います。個人的にはユルい雰囲気が気に入っています。
確実に言えるのは、自主的に勉強できる人でないと大学受験で苦労するということです。先生方は(個人差はありますが)そこまで厳しく勉強関連の指導をしないので、宿題を出されないとやらないタイプはよっぽど地頭がよくないと上位層には行けません。定期テストの上位者は大体努力ができる勉強が好きな人だと感じます。
昭和薬科大学附属中学校の口コミ採点 3点偏差値2019年10月16日BY.no name(50代)
医学部合格者数 全国11位。開邦/球陽合格を蹴って薬科に入学者が多い中、球陽より偏差値が下って・・・
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
-
富岡町立富岡第一中学校
福島県双葉郡富岡町
58
山手学院中学校
神奈川県横浜市栄区
-
佐世保市立宇久中学校
長崎県佐世保市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
名前 ※ コメントは140文字以内でお願いします。
コメント
no name | 今年度より校長は冨里 一公に変わってます(2023-05-29 08:33:52)
no name | 開邦中ができてから、明らかに生徒の質が下がっている。(2023-04-24 22:06:59)
no name | あ(2023-03-05 15:00:28)
no name | かいほうと薬科ってどっちが偏差値高いの?(2022-11-30 19:54:32)
no name | 合格できました。ありがとうの気持ちでいっぱいです。(2022-02-04 12:04:07)
no name | 合格できた学校です。本当にありがとう1(2022-01-27 18:17:21)
no name | 合格できた学校です。本当にありがとう(2022-01-27 18:17:20)
no name | 合格、不合格、追加合格候補という3つの結果で通知されるようになったようです(2022-01-24 00:37:21)
no name | 人数が多いので偏差値は下がりますが、進学実績は沖縄県内トップだわ(2022-01-12 11:44:18)
no name | ココ最近は追加合格(補欠合格)かなり多いようです。(2021-12-29 07:36:45)
no name | 一応転入試験もあるらしいが、ほぼ受からないらしい(T_T)(2021-08-03 09:56:31)
| (2021-01-10 15:14:45)の コメントの 方へ 。 今年の 入学生は 209名でした 。(2021-05-26 19:58:31)
no name | 2020年、追加合格一人だけでしたよ。(2021-04-03 14:42:10)
no name | 多数の追加合格者を出してるのならそれも含めた偏差値を載せてほしい。(2021-03-03 23:07:46)
no name | 薬科も開邦のように入試の点数開示して欲しいですね。(2021-01-10 15:16:30)
no name | 薬科には120人程集まっているので、元から頭が良くて受かった人や、まぐれで受かった人もいそうだしピンキリなんじゃないですかね。もちろん薬科の成績上位層だけを集めれば偏差値は60は絶対超えるでしょ。(2021-01-10 15:14:45)
no name | 開邦は去年、東大の理IIIに合格者を3名ほど出していたはずです。間違っていたらすみません(2021-01-10 14:21:49)
no name | 薬科には120人程集まっているので、元から頭が良くて受かった人や、まぐれで受かった人もいそうだしピンキリなんじゃないですかね。もちろん薬科の成績上位層だけを集めれば偏差値は60は絶対超えるでしょ。(2021-01-10 14:18:00)
no name | 薬科に受かりたいです 偏差値ってほんとうはどれくらいですか(2020-12-07 22:20:33)
no name | 開邦と比べられてるけど意味がわからない。薬科と開邦の進学実績みても、薬科は全国的にも医学部進学率トップ10に入ったりする。開邦は医学部に進む人少ないのでは?その時点で察してほしい(2020-07-19 01:39:01)
no name | 先生方はとても教え方が上手で、早朝から自習室が空いていて、勉強をする環境はとてもいいです。(2020-06-28 17:17:49)
no name | 昭和薬科の方が偏差値高いのに…。(2020-05-29 08:36:55)
運営 | 校長名・校舎の写真を更新いたしました。コメントありがとうございます。(2020-04-14 11:32:14)
no name | 校長は2016年から「諸見里 明」になっています。(2020-03-30 09:14:14)
no name | ほんとに低いならものすごくお買い得な学校(2020-03-10 20:49:06)
no name | 偏差値は受験時の人気投票。公立の方が安いから人気なので、開邦・球陽の方が偏差値は良い。医者の子が集まってた。(2019-11-20 10:02:12)
no name | 新校舎の写真に替えてほしいです。この写真は旧校舎です。(2019-09-15 10:10:12)
no name | 偏差値59で東大や京大、国立医学部に二桁入れてるの本当ですか?開邦、球陽はもっとすごい?(2019-09-13 20:46:04)
no name | 頭のいいガリ勉がいく学校だと思ったら大間違いでした。剣道部にハンド部、プールがないのに水泳部も強いみたいです。スポーツ面で弱小というわけではなさそうです。バドミントン部も優勝したとか。驚きました。どこまで本当なのでしょうか。ご存知の方教えてください。(2019-06-23 14:59:03)
no name | 足キリはありません。700名弱の受験数に対し、300名程の合格者数で実質倍率は2.25倍(2019-04-13 15:24:36)
no name | 今年の入試難易度や合格率や足切りなどお分かりの方教えて頂けるでしょうか。(2019-04-10 12:48:11)
no name | エスカレーターで上がる高校に、唯一ゼロ校時がない進学校です。1時間目は9時開始です。親としては大変楽でした。それで県内随一の進学校です。いい学校でした。(2019-03-16 02:42:21)
no name | 次の中学生徒会はいろんな意味で凄そうな感じ特に会長ヤバい(2019-02-02 14:31:36)
no name | 校長代わりますね。教育委員会の教育長だった人がなるみたいだけど天下り?(2019-01-24 10:08:25)
no name | 球陽より上なんて有り得ないですよ。球陽落ちが流れてます(2018-12-28 13:49:01)
no name | 追加合格者を出すようになり、最近は塾を通して積極的に生徒集めしてますよ。ここは。、(2018-09-05 20:30:27)
no name | 薬科生はみんないい人たちで頭良くて最高ですね。しかし、先生たちは、、、、はぁ。(2018-08-27 17:25:43)
no name | 各塾の偏差値では開邦中、球陽中が偏差値抜いています。見直し願います。(2018-07-07 09:08:33)
no name | 今年の首席入学はハル塾生らしいゾ(2018-05-01 17:19:15)
no name | え、マジ?(2018-05-01 17:18:15)
no name | 今年は大量の追加合格が出ましたね。(2018-04-08 12:28:53)
no name | 校長が不評なのは正しい。(2018-04-05 20:05:34)
no name | いじめとか絶対無い。薬科は絶対楽しい。みんな頭良い。意外とボンボンは少ない。学年に、多くて5人。沖尚and 興南の方がボンボンは多い。(2018-04-05 20:04:28)
no name | 昭薬行ってる子は良い子多いですよ。会話とか聞いてて、他とは違うのが歴然。毎日楽し過ぎるらしいです。開邦も良いけど、私は昭薬派かなぁ。(2018-04-05 19:58:50)
no name | >思春期に6年間1クラスで過ごすストレスを考えればね。 県立中の1クラスは中学の3年間のみです。高校からは外部進学が入ってくるので、5クラス又は8クラスです。入学した子ども達は1クラスでもストレス無く楽しんでますよ。(2018-02-22 01:40:03)
no name | 両方合格した裕福なご家庭のお子さんは薬科に入学してるのは間違いない。思春期に6年間1クラスで過ごすストレスを考えればね。(2017-12-24 00:27:48)
no name | 嫉妬コメ見苦しいですね笑(2017-10-22 22:27:48)
no name | 厳しい学校ですね・・他の学校はテスト中にトイレ行くのはいいんですね(2017-09-25 07:41:54)
no name | 出来る子が開邦に行った感はある。(2017-05-21 22:44:32)
no name | 開邦球陽は1期生が現在中2です。大学入試はまだ4年以上先。中学校のサイトで大学合格実績を論ずるのはいかがなものかと。(2017-05-21 22:02:32)
※ 最大50件まで表示しています。
昭和薬科大学附属中学校の
偏差値は 程度だと思う。
住所&偏差値が近い中学校
62
沖縄県立開邦中学校
沖縄県島尻郡南風原町
60
沖縄県立球陽中学校
沖縄県沖縄市
59
池田中学校(鹿児島県)
鹿児島県鹿児島市
60
志學館中等部(鹿児島県)
鹿児島県鹿児島市
56
鹿児島市立鹿児島玉龍中学校
鹿児島県鹿児島市
57
鹿児島県立楠隼中学校
鹿児島県肝属郡肝付町
56
長崎県立長崎東中学校
長崎県長崎市
62
青雲中学校
長崎県西彼杵郡時津町
過去問題集
昭和薬科大学附属中学校 過去問題集3(H21+模試)
昭和薬科大学附属中学校 過去問題集4(H22+模試)
役立つ書籍コーナー
小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」
日経ホームマガジン 中学受験する?公立に行く? (日経ホームマガジン 日経Kids+)
小6から偏差値が15上がる中学受験合格法
日経ホームマガジン 中学受験で合格する子、涙をのむ子 (日経ホームマガジン 日経Kids+)
プレジデントFamily(ファミリー)2019年04月号(2019春号: 受験・進学大激変! )
中学受験 基本のキ!  新版 (日経DUALの本)
学習効率を上げるグッズ
色々使ってみたが、GENTOSライトが使いやすい&安い。学習効率UPにタイマーは必須。テンキー式がオススメ。
何でも調べることが大事。大画面カラータイプを選択。使いこなせれば電子辞書よりも汎用性が高いiPod touch。
思考力を高めるにはケチらずに紙をたくさん使いたい。私は上質な90kgタイプが好き。お気に入りのペンがあると勉強が楽しくなる。個人的にはハイテックCコレトが好き。