あああああ | 文系でも数3.........。(2021-01-07 23:38:01)
no name | 下記の追加 難関大学を合格してもリストラされる時代です その点この学校は多角的よい教育をしていると思う(2020-12-15 13:17:48)
no name | もう学歴社会は古い価値観であり激動の時代を生き抜いていかないといけません(2020-12-15 13:12:54)
no name | 夏暑くて冬寒い(2020-12-07 01:27:59)
no name | グローバルキャリア人の育成よりも国公立大学に合格する人材育成をお願いしたい。今の日本の高校教育にグローバルキャリアは不要。(2020-11-27 23:26:17)
no name | 人気校には違いないですが、附属天王寺や附属池田が65であれば、偏差値68は高過ぎでは?(2020-11-22 09:59:12)
no name | 入ったらそんなに進み具合、早くない(2020-09-15 22:03:22)
no name | コロナのせいで激戦になるのではないでしょうか 学校説明会に参加しましたがとても良かった(2020-07-31 06:13:08)
no name | 校長変わったそうですよ(2020-07-20 16:38:55)
no name | SGHではなく、SSHに変わったそうですね。実験器具等が充実しそうですね。(2020-06-20 20:10:59)
no name | 制服はオンブレーチェック柄なので光が当たると輝いて見えます。(2020-06-16 17:47:51)
no name | 内部のことは書かれてる方いますが、中学受験時の偏差値なのでは?また一学年120人程度の学校なんだし、一学年が多い私立と進学実績を比較する際は注意が必要です。(2020-06-14 19:17:54)
no name | 新たにSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受けたようですね。今後が楽しみな学校です。(2020-06-14 00:53:17)
| 小集団グループというシステムがあります。授業中に先生から「では小集団にしてください。」と指示が出たら班で机をくっつけて先生から言われたテーマや問題について小集団で話し合います。時計回りに意見を述べていったり、自由に話し合ったりします。最初は緊張するでしょうがその後はとても楽しいも(2020-05-31 19:58:50)
OB | 試験合格したそこの君!合格おめでとう!!そしてようこそ卒業論文(KPという授業で出される課題のことです)が1万8000字の学校へ(2020-05-31 19:53:17)
no name | 体育館の右側の倉庫の扉に傷入ってるよ。ちょうど腰あたりの高さに。先生達ごめんなさいあれ俺がやりました...orz(2020-05-31 19:46:49)
no name | 子供が通ってます。国立で学費がお得で助かってます。(2020-05-23 12:30:01)
no name | 下の方が言うようにこんなに偏差値高くないですし、進学実績も高偏差値の部類でもないですよ(2020-05-22 00:09:56)
no name | 洛南、神女、六甲蹴りも合わせて学年に10人はいる。(2020-05-19 19:37:31)
no name | 絶対こんなに偏差値高くないです。上はそのくらいありますがピンキリにも程があります。(2020-04-02 01:19:55)
no name | 今年入学します。長期の休みでは、レポートなど自分で考えてまとめる課題があるそうです。少し不安です。(2020-03-15 16:50:48)
no name | 記述式の入学試験です。神戸女学院の対策しても受かりません。(2020-03-15 16:48:30)
no name | この学校を第一志望校にするなら、専門的な対策をしなければ絶対受かりません。(2020-03-15 16:46:20)
no name | 入学志願者数は、今年は858人で、1000人を初めて超えませんでした。(2020-03-15 16:43:40)
no name | 神戸に住んでますが人気があります。子供を入学させたい。(2020-03-13 15:11:14)
no name | 東京大学理科3類の現役合格者が出ました。(2020-03-11 05:11:52)
no name | 良い学校だと思いますが、最難関レベルの受験生には魅力がイマイチ。生徒の競争意識が私学と比べると乏しいので、自制心が無い子は成績が伸びずに大学入試で苦労しそう。でも逆にそれが地元で人気の理由かも。(2020-03-08 00:43:59)
no name | 今年外部受験しました。浜学園での偏差値は63でした。グローバル教育などとても魅力的な学校で受験をしました。これからが楽しみです。(2020-02-02 02:39:28)
no name | カリキュラム表見たら週32時間授業やってる。学習指導要領の1倍っていうことはないはず。(2020-01-13 13:04:18)
当校の卒業生 | 私たちの学年は、内部進学だけでしたので、全体の偏差値はそこまででしたが、この1、2年で、かなり賢い人たちが入ってきてるみたいですね。外部生が入った学年の大学受験の結果がとても楽しみです。ちなみに、学校の雰囲気や、先生たちの質や、先生と生徒の絆が深く、大変良い学校です。(2020-01-12 22:14:46)
no name | 応用力、発想力、思考力、協調性を持った発言力など、授業の内容が詰め込みではなく自主性を養うアクティブラーニング形式だと子供から聞いています。企業や役所の就職もこのようなGDができる学生を求める試験に大幅に変わってきました。良い取り組みだと思っています。(保護者)(2019-10-15 16:40:32)
no name | ほんとにいい学校かと。センター試験廃止後の新試験に十分対応できる教育がなされています。(保護者)(2019-06-26 14:17:26)
no name | 全国統一中学生テスト13位入賞者が出ました。(2019-06-24 09:30:16)
no name | 2012年に中高一貫校となり、中学受験して入学した子供(平成27年)たちの進学実績はまだ出ていないので、今後が楽しみです。(2019-05-01 19:19:38)
こここおおここおk | 倍率10倍(2019-02-11 14:01:03)
no name | やっと兵庫県にも出来た国立中高一貫校で、灘、甲陽、神女の併願候補校の一つですね。(2019-02-01 22:22:45)
no name | 内部生は入るときの偏差値より中学に入ってからあがる子が多い感じ。内部生だと思ってなめたら外部負けます。(2019-02-01 13:51:24)
no name | 中高一貫になって、人気が急上昇し年々難化している。(2019-01-31 19:46:26)
no name | 今年、神大附属合格した知り合いは白陵を滑り止めで受けたよ。(2019-01-29 22:33:07)
no name | そもそも進学校ではないので偏差値は64程度が妥当ではないでしょうか。(2019-01-28 17:54:06)
no name | 課題研究(論文と発表)が全学年に課されているので、思考力・発言力がしっかりと育まれます。(2019-01-26 22:28:17)
no name | 偏差値が高過ぎます!!そもそも、偏差値のみで評価する学校ではない。(2019-01-16 14:01:42)
no name | 昼食はありますか?(2018-12-28 07:27:42)
no name | 中学校から論文書かされるから発表能力上がると思います(2018-11-24 15:00:36)
no name | 全国統一中学生テストで決勝進出者出ましたよ。(2018-11-24 12:38:46)
no name | 学年の学力格差が大きすぎる。後期課程で理数系につまずく生徒が多いが多い。学校のフォローなし。塾は必須(2018-10-17 15:29:12)
no name | 内部生の偏差値を考えたらこんなに偏差値高いわけがない(2018-10-17 15:26:12)
no name | 今年、専門学校に進学する生徒がかなりいた。そいつらが足を引っ張る(2018-10-06 00:21:26)
no name | 校内の学力差が激しい。高校生になっても中学レベルの数学できない奴がいる。(2018-10-06 00:17:53)
no name | 偏差値が高すぎます。65以下。(2018-07-26 18:59:30)
※ 最大50件まで表示しています。