兵庫県立大学附属中学校
ひょうごけんりつだいがくふぞくちゅうがっこう
国際感覚が豊かな創造性溢れる人材を育成する

兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目11-2
[電話] | 0791-58-0735 |
[校長] | 鈴木 道隆 |
[設立] | 2007 |
[人数] | 1学年約70名 |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
63 | 1,014時間 | 公立校の標準額に準拠 |
兵庫県立大学の附属学校で県内に在住していれば通学が可能な公立中高一貫校です。付属中学校独自の設定教科として、ロボットを組み立てて自分たちの力で動かす「探究科学」、日本語・英語での表現力や会話力を高めるためにディベートを行う「コミュニケーション」の授業があります。また、高校は私服が許可されており、中学生でも通学時の携帯電話の所持が許可されている自由な校風も特徴です。
注目
●地元兵庫の各施設を訪問学習する「エリア学習」がある
●科学の基本学習姿勢を学ぶ「ガイダンスキャンプ」がある
●兵庫県立大学教員による授業が定期的に行われる
●高校では私服可で携帯電話も授業中以外ならば使用可
タイプ | 公立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | あり(兵庫県立大学) |
寮 | あり |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の兵庫県立大学附属中学校の年間授業時間は「50分×1014コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約666時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1倍」です。
兵庫県立大学附属中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
68

兵庫県神戸市東灘区
64

兵庫県高砂市
74

京都府京都市南区
50

兵庫県芦屋市
63

大阪府大阪市此花区
あなたにオススメの私立中学校
68

兵庫県神戸市東灘区
64

兵庫県高砂市
74

京都府京都市南区
50

兵庫県芦屋市
63

大阪府大阪市此花区
地元の中学校に行かなくてよかった!!2020年6月19日BY.R.Y(10代)
2018年当中学校入学者です。
この年の受験倍率は1.73倍だったような気がします。
過去の受験倍率は1.5倍~最大で2.3倍近くだったような気がします。
まずこの学校の特徴として、
・理数科目の勉強進度が他校と比べて早い(早ければ3年の9月で高校の内容に入る)
・前後期制
・西播磨地域及び兵庫県立人と自然の博物館の研究員による連携学習「プロジェクト学習」(月1くらい)
が主な特徴です。
交通費ですが、当校は山の上にあるため、通学費用はバス定期は1年定期で約十数万円程します。
欠点としては、相生方面のバスは除き他すべての方面のバスは本数が異様に少なく感じます。大体1時間に1本、酷ければ2時間に1本のところもあります(超不便)
あと冬は寒いです。寒さ弱い人は防寒着必須です。
それ以外はホントに他校より充実していると思うのでぜひ受験を考えてみてはいかがでしょうか?
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
63

兵庫県赤穂郡上郡町
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 中学、高校に子供が2人通わせていただいています。(2021-02-23 20:50:34)
運営 | 情報提供ありがとうございます。更新いたしました。(2020-06-23 15:24:23)
R.Y | 通学範囲が兵庫県域内で、当学校からの距離が遠い人または寮に入りたい人は令和3年度より中学生でも寮に入ることができるようになるそうです。中学生は2人部屋、高校生は1人部屋です。(2020-06-19 04:16:27)
R.Y | 現在ここの中学校に所属しているものです(2020-06-19 04:14:04)
no name | 塾で専門のクラスに通っていましたが淳心も合格圏内で併願するよう勧められました。でもクラスにはもっと優秀な生徒が結構いました。偏差値だけじゃなく校風が合うかどうかも考えるべきです。ここは授業時間も公立と同程度、東洋は1.5倍です。強制されないと勉強出来ない人はここには向きません。(2020-04-05 10:53:25)
no name | 今年も東洋大姫路より難易度は圧倒的に高い。(2020-02-23 02:34:39)
no name | 今年度は倍率3倍、優秀な生徒が集まっているようです。東洋大姫路の偏差値とは、比べ物になりません。(2019-07-16 23:15:22)
no name | 中学部設立当初は将来の期待から優秀な生徒が集まっていたが、立地の悪さから、現在は荒れた地元公立中学回避を目的とした生徒の集まりであり、偏差値的には東洋大姫路より下である。(2019-02-10 14:15:28)
運営 | 情報提供ありがとうございます。記載させていただきます。(2017-08-11 14:45:57)
no name | 高校は男女共に寮有りです。(2017-07-31 19:59:03)