目白研心中学校
めじろけんしんちゅうがっこう

東京都新宿区中落合4丁目31-1
[電話] | 03-5996-3131 |
[校長] | 松下 秀房 |
[設立] | 1923年 |
[人数] | 1学年 約55名(3クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
42 | 1,188時間 | 100万円/年 |
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の目白研心中学校の年間授業時間は「50分×1188コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約840時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.3倍」です。
目白研心中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
46

東京都豊島区
42

東京都文京区
43

東京都中野区
40

東京都杉並区
45

東京都品川区
あなたにオススメの私立中学校
46

東京都豊島区
42

東京都文京区
43

東京都中野区
40

東京都杉並区
45

東京都品川区

新宿区内にありながら緑に囲まれた環境

最大限光を採り入れるつくりの教室

英語学習のための洋書が豊富な図書室

理科の4分野をカバーする3つの理科室

ナイター設備も完備しているグラウンド

吹き抜けから光が降りそそぐ中庭
充実した6年間2021年6月16日BY.中落合(40代)
2021年3月に卒業した内部生の保護者です。
中学の中途退学者はおらず、ほとんどのお子さんが高校卒業まで目白研心ですごしました。またこの学年は進学実績がとても良く、特に内部生が国立や難関大学へに合格しています。
「いじめ」を指摘する書き込みをしている方がいて残念です。
多感な時期なので、同級生の小競り合いや部活の人間関係などに悩むことはどこの学校でもあると思います。中学と高校の教室は同じ階、同じ廊下に面していて風通しがよく、個性が強いお子さんがいても月日が経つなかでお互いを尊重して上手く付き合える様になります。中学は少人数なので、校長先生をはじめ関わった先生は内部生の顔と名前を覚えてくれました。どんな些細なことでも相談でき、励ましてくれる先生がたくさんいます。
高校からたくさんの生徒が入学して、内部生はクラスがバラバラになり新しい友だちができます。
校則は私立校の標準的なものばかりで、公立と比べると厳しいですが保護者は納得できると思います。
部活と勉強を両立した生徒が多く、希望すれば推薦枠で目白大学へ入れますし、目白大学の合格権利を持って難関大学へ挑戦も可能です。
子どもは充実した6年間を目白研心ですごし、志望校へ進学しました。
いじめ天国です2017年1月1日BY.はなちゃん(40代)
校舎はとてもきれいだし、制服もかわいくて入学しましたが。。。
私立なので、入学するまではどんな生徒が入ってくるかわからないし、当たり外れはあると思いますが、とんでもないいじめ天国です。
「いじめは許さない」と説明会ではきっぱりと言っていましたが、実際にはいくらひどくいじめても、停学になることも教室から出されることもなく、おとがめなしです。生徒たちは、自分がターゲットにならないよう、いじめを見て見ぬふりをし、毎日びくびくしています。
先生に訴えても全然解決せず、ターゲットが増えるだけです。2人担任制であるにもかかわらず、2学期から不登校のお子さんが続出している状態です。2年生は平和なようなので、学年によるのかもしれませんが、どんないじめがあっても、敢然と立ち向かえる自信があるお子さんといじめる側のお子さんにしかお勧めできません。
早くも学校選択を間違った!と後悔しています。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
42

東京都新宿区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。