中村学園女子中学校
なかむらがくえんじょしちゅうがっこう

福岡県福岡市城南区鳥飼7丁目10-38
[電話] | 092-831-0981 |
[校長] | 安達 一德 |
[設立] | 1960 |
[人数] | 1学年約35名 |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
46 | 1,260時間 | 75万円/年 |
タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
共学別学 | 女子校 |
大学内部進学 | なし |
寮 | あり |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の中村学園女子中学校の年間授業時間は「50分×1260コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約912時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.4倍」です。
中村学園女子中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
55

福岡県福岡市中央区
66

福岡県福岡市中央区
56

福岡県福岡市中央区
51

岡山県倉敷市
46

福岡県福岡市南区
あなたにオススメの私立中学校
55

福岡県福岡市中央区
66

福岡県福岡市中央区
56

福岡県福岡市中央区
51

岡山県倉敷市
46

福岡県福岡市南区

知的女性を育む最新の施設が充実

大学や短大の図書も借りられる図書館

防音設備が施された2室ある音楽室

白と赤を基調にした個性的な調理示範室

「心を磨くところ」として大切な講堂

100円スイーツも楽しめるカフェテリア
穏やかで勉強できる環境2022年1月30日BY.しろさん(40代)
少人数で、先生の目が行き届いてます。ちょっとした変化に気づいてくれて、声をかけて下さいます。
スクールカウンセラーの先生も子供の話を聞いてくれて、思春期を乗り越える手助けをして下さいます。
いじめはなく、穏やかに過ごせます。
公立中学校に比べて、授業数が多く、宿題や小テストもありますが、その分塾に行かずに学力が伸びていきます。
テスト前には、自習ができる教室を準備してくれて、先生へ質問しやすい環境です。
コロナ流行中でもオンライン授業で対応してくれ、ランチタイムの感染対策もばっちりです。
こまめに学校の様子を写した写真や学校のお知らせが保護者へ送られてきます。
感染対策で運動会への保護者の参加はできませんでしたが、写真をたくさんアップしてくださるので、楽しそうな様子が伝わってきました。
施設も充実していて、スクールランチが美味しいです。
担任の先生が鬼に変装しての豆まきや文化祭、大根抜きや芋ほりなど、イベントはたくさんあります。
探求の授業は、生徒自身が関心のある分野を調べて、パワーポイントを使って発表するので、引っ込み思案の子も将来、社会に出た時に役に立つと思います。
古かった体育館も建て替わっているので、施設は充実しています。
ただ、月に2回の土曜授業と英検や漢検など、学習面が充実している分、学校の日は忙しく、習い事や余暇活動の時間を捻出するのが難しいので(運動部やスイミングスクール、乗馬などを頑張っている子もたくさんいますが)星4つです。
オープンスクールに参加しました2021年4月18日BY.ねこ(40代)
オープンスクールに参加し、娘が気に入ってその後も何度か参加しました。少人数なので、先生が生徒を可愛がっているのが伝わります。スクールランチは美味しいし、食育バッチリで、智徳円満な穏やかな女子に育ててくれそう。学力より、社会を生き抜く健康で強靭な心身づくりを重視する保護者も多いと思います。その辺をもっともっとアピールしてもよい学校だと思いました。参加時に見かけた高校生のお姉様方、勉強疲れかだるそうな感じの方が多いのは気になりました。中村行くなら高校からで良いという声もよく聞きますが、先生方の中学生への溺愛ぶりを見てると、高校時にも差が出そう(大所帯にもなりますし…)で、中学からの方が断然お得なのではと思いました。
最悪です2020年11月5日BY.の(10代)
ここの元生徒なのですが、先生の質がとても悪いです。
大体の先生は話を聞かず、校長の所に行っても
校長も話を聞いてくれないため話は何も解決しません。
授業もとても良いとはお世辞でも言えません
良い所があるとすれば、スクールランチが美味しいぐらいでしょうか。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
46

福岡県福岡市城南区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | 西南、大濠辺りに合格してる子もいて、(特待狙い)学力差が激しいです(2023-10-11 21:28:55)
| 偏差値は福岡女学院よりも上、48~52位が適切かと思います。(2023-09-29 17:37:26)
卒業生です | 約20年前に入学しましたが、当時は大変お世話になりました。生徒の学力は高校卒業時には人それぞれになってしまう感が否めませんでしたが。現在でも真面目に通えば、塾無しでも西南&福大は合格できる学校だと思います。(2023-09-20 06:22:03)
no name | とても良いという言う口コミととても悪いと言う口コミがありますが、どうなんですか?教えてください。(2022-05-14 15:47:25)
no name | 【内訳】寮費:18,000円 管理運営費:7,800円 食費:29,500円(2021-08-12 13:02:56)
no name | 中高一貫20名、アクティブ30名【後期試験定員各5名】(2021-08-12 13:01:12)
no name | ずこい!(2020-09-16 18:30:12)