no name | 中学は偏差値が高いようですが、高校になるとスーパー進学以外は低いようです 理由をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか?(2021-01-19 14:00:53)
no name | こちらのコメントから入学しても塾に行かないといけないのかと思っておりましたが、ほとんどの生徒が通っていないことが入学して分かりました。先輩方の話を聞くと上位層は塾なしの生徒が多いとの事です。(2020-12-04 08:02:17)
no name | 女子は狭き門なだけあり65以上の偏差値がないと厳しいです。(2020-10-21 15:22:20)
no name | 授業も速く、宿題も多いようですが、みんな和気藹々としているようです。全体的なレベルも上がっているように感じます(2020-09-26 07:45:47)
no name | 先生方は大変面倒見が良いです。(2020-08-27 18:16:44)
no name | 西南は中学入学組と高校入学には混じらないと聞きましたが。違うのですか?(2020-08-08 01:46:26)
no name | 今子供が通っておりますが想像以上にレベルが高いです。高いレベルを求められます。近年の入学生はさら上がってきているというので、実績がもう少し良くなるといい期待しております。学校としては大満足です。(2020-06-29 08:47:44)
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2020-04-27 15:46:19)
no name | 校長変わりました。(2020-04-15 07:09:32)
運営 | 情報提供ありがとうございます。内部進学を追記しました。(2020-03-03 14:21:01)
no name | 大学内部進学は福岡大学です。(2020-02-29 17:30:19)
no name | 完全分離であれば、大学合格実績も分ければいいのに、どうして一緒なのでしょうか?(2020-02-27 20:59:03)
no name | まあ、附設も西南も混ざりますから誤解されても仕方ありませんけどね。大濠は完全分離です。(2020-02-27 20:21:05)
no name | 大濠は中高一貫生と高校から入学生は混ざりません。カリキュラムが違います。(2020-02-27 20:13:55)
no name | 中高一貫、高校入学者でカリキュラム等完全分離の別学でないならば、高校在籍者600人オーバーの数字を分母とするのが正しいでしょう。(2020-02-27 18:14:27)
no name | ここは中学受験の情報サイトなので、中高一貫の実績だけでいいのでは?(2020-02-27 08:33:02)
no name | あとの400人以上の生徒さんは母数にカウントされていないのですか?かわいそう。(2020-02-26 18:55:28)
no name | すぐ、母数云々とおっしゃる方がいらっしゃいますが、優秀なのは中高一貫組と高入のスーパー進学組だけなので、実質の母数は200ほどです。(2020-02-26 15:23:47)
no name | シリタスさん、某大手中学受験塾の偏差値に頼り過ぎでは?その塾は入学後も継続して通学させる為にかなりの大濠推し塾ですよ~。(2020-02-19 11:59:01)
no name | 入学後も学校の勉強についていく為塾通い。大学合格実績はイコール塾の実績ですね。(2020-02-19 11:55:19)
確かに | 九州地区での学校にはなりますが福岡市内からであれば附設の併願校として充分だと思います。公立も検討しましたが、入学してみて授業の難易度が高くて少しも手を抜けません。入学してよかったと思うことが多いです。これから実績は、上がって来るのではないでしょうか。(2020-02-12 00:46:49)
no name | 偏差値65は妥当では?逆に、附設とラ・サールの偏差値が低すぎでしょう。附ラと大濠の間は残念ながらまだまだ差があると感じます。(2020-02-09 23:13:51)
no name | 大学合格実績からすると、早稲田佐賀より落ちるので、偏差値はここまで高くないのでは?(2020-02-08 09:41:30)
no name | 今年はさらに中学入試難易度が上がりました。(2020-01-29 18:40:14)
運営 | 11/19と11/20の2件のコメントを削除申請=対応いたしました。(2019-11-20 14:10:56)
no name | 昨夜11/19と11/20の2件のコメントを削除申請(2019-11-20 08:21:02)
no name | ちなみに大堀じゃなくて大濠です(2019-10-29 20:05:39)
no name | 2個前のコメントの方が言っている合格率はおそらく高校から入学してきた生徒さんのぶんも合わせたもので一貫生のみの難関大合格率はかなり高いです(2019-10-29 20:03:39)
no name | 一貫生は優秀な子が集まっていますよ。入試問題難易度高しです(2019-09-19 21:42:46)
no name | 大堀の偏差値こんなに高くないですよ。合格率からけいさんすると、かなり下位偏差値でも合格できます。大学合格実績は塾ありきです。(2019-09-06 14:16:15)
no name | 偏差値64はいくらなんでも低すぎでは?特に女子は67以上あるかと。(2019-08-22 22:03:49)
no name | 今年、中高一貫コースは補欠合格の入学者はいないそうです。正式合格者のみで定員に達したと入学者説明会時に仰ってました。また女子は男子より30点ほどは得点を取っておかないと厳しいようですね。都市部集中を考慮すると偏差値は男子65、女子67位でしょうか?(2019-02-27 10:15:55)
no name | 中入組は実績残しても高校受験で西南に抜かれる所が痛い。中学受験と高校受験で西南と偏差値ひっくり代えっちゃって。高入学組と一括りにされて可愛そう。校長が数年前の中学入試説明会で『ぜひ検討下さい。来たくなければ来なくていいですけど』と言い放ってた。教頭が慌ててフォローしてました。(2019-02-11 16:00:30)
no name | 今年の算数もエグいみたいですね(2019-01-22 14:23:14)
no name | 入試問題の難易度がエグくなってる…(2019-01-20 08:36:14)
no name | わが子は附属を蹴っての大濠です。同級生にも沢山そのような子がいるそうですので、附属落ちの仕方なく大濠という考え方には違和感があります。(2018-09-03 11:12:46)
no name | 書かれていますが附設を受けずに大濠第1志望という子がたくさんいますよ(2018-08-22 22:57:26)
no name | アンチの方と思われる方が附設と附属に落ちた子ばかりと(2018-08-22 22:55:59)
no name | 偏差値は65ぐらいでは?女子だけで言うと67ぐらいだと思います(2018-08-08 20:30:57)
no name | アンチの方は「生徒たちも言われた以上のことがやらない」などと言っていますが、全然そのような学校ではありません!(2018-07-30 13:48:15)
no name | やっぱり偏差値志向なんですね。そうした親には受けがいいようですが、「市内の中学にも軒並合格」というところが笑えます。実際のところ久留米附設と付属中落ちた子ばかりじゃないですか。(2018-06-18 14:47:29)
no name | 特に女子の偏差値は男子よりも高く、真面目に勉強に取り組む女の子には魅力的な学校です。(2018-06-11 11:37:13)
no name | 年々偏差値は上がってきていると思います。下にアンチの方が書かれていますが、実際こちらに受かった子達は他の福岡市内の中学にも軒並合格をもらっており、特に女子の(2018-06-11 11:34:07)
no name | 某塾の偏差値に惑わされすぎでは? そんなに賢い学校じゃないですよー。生徒たちも言われた以上のことはやらないし。(2018-06-06 15:42:12)
no name | 偏差値至上主義で成り立っている学校なので、一部の親にとってはいいですが、子供は息苦しそうでした。(2018-06-03 06:19:06)
no name | 西南の校長先生が違ってます。(2016-12-03 22:56:45)