シリタス | 私立中学校選びの決定版
日本最大級の私立中学校・国公立中高一貫校情報サイト。1,085校掲載。
北海道東北関東甲信越・北陸東海関西中国四国九州全国

秋田県立秋田南高等学校中等部

あきたけんりつあきたみなみこうとうがっこうちゅうとうぶ
豊かな情操・自他の敬愛・広い視野と協調性を育てる
秋田県立秋田南高等学校中等部の写真

秋田県秋田市仁井田緑町4-1
[電話]018-833-7431
[校長]佐藤 利正
[設立]2016年
[人数]1学年約80名(3クラス)
[制服]あり

秋田県の私立中学校一覧 秋田市の私立中学校一覧
偏差値年間授業時数学費(年換算)
551,080時間公立校の標準額に準拠
2016年に中学校が併設・開校し、中高一貫校となりました。福澤諭吉の語である「獨立自尊」を校訓とし、人に頼らず、自らの尊厳を保つ人間の形成を目指します。文武両道を重んじ、学業・部活動共に盛んです。

注目
男子剣道部など、いくつかの運動部が県内屈指の実力を持つ
募集初年度である2016年の受検倍率は4.24倍だった
母体である秋田南高校は、秋田高校に次ぐ進学校

タイプ中等教育学校(公立)
共学別学男女共学
大学内部進学なし
なし
宗教なし

[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の秋田県立秋田南高等学校中等部の年間授業時間は「50分×1080コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約732時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.1倍」です。
秋田県立秋田南高等学校中等部を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
68
浅野中学校
神奈川県横浜市神奈川区
73
聖光学院中学校
神奈川県横浜市中区
58
佐久長聖中学校
長野県佐久市
53
新潟明訓中学校
新潟県新潟市江南区
68
広尾学園中学校
東京都港区
あなたにオススメの私立中学校
68
浅野中学校
神奈川県横浜市神奈川区
73
聖光学院中学校
神奈川県横浜市中区
58
佐久長聖中学校
長野県佐久市
53
新潟明訓中学校
新潟県新潟市江南区
68
広尾学園中学校
東京都港区
みんなの評判・口コミ | 4件 | 新たな評判・口コミを投稿する
秋田県立秋田南高等学校中等部の口コミ採点 5点レビュー2019年3月4日BY.中等部卒業生(仮)(10代)
中等部棟は大体換気状態にあるので冬にとても寒い
中等部棟一階にある部室は学校の立地上とても湿度が高く昨年の梅雨にたくさんカビが繁殖しました。果敢にもカビに挑んだ部活がありましたがすぐに繁殖しました。湿度が高いです。
数学の授業が一時間多く授業速度はそこらの中学より早いです。
中3で高校の内容に入ります。
定期テストによる部活の自粛期間が一週間と長めでテスト自体は2.3日にわけて行います
秋田県立秋田南高等学校中等部の口コミ採点 5点偏差値2018年12月7日BY.通りすがりの生徒(10代)
偏差値が出せる状況でない現状であることは充分理解しておりますが、偏差値が55だと言うことは有り得ないと考えています。

理由としては、生徒として学校生活を送っていて、模試等で校内の偏差値が50に近い際でも、全国偏差値は殆どの場合55は悠に超えており、偏差値が55であることは有り得ないということが挙げられます。

また、私はよくこちらのサイトを閲覧するのですが、南高中等部の偏差値が上がる度に附中の偏差値もまったく同じ数値上がるのが不思議でなりません。


一期生の私達は後数ヶ月で中等部卒業を迎えてしまいますが、以前の口コミにもございましたように、大学進学へと力を注いで参りますので、応援して頂ければ幸いです。

秋田県立秋田南高等学校中等部の口コミ採点 3点まだ偏差値を出せる段階ではありません2018年9月10日BY.なんだかなあ〜(40代)
南高校中等部は2年余り前に開校して1期生はまだ中3です。
他県にある中高一貫校、例えば仙台二華はようやく1期生
が卒業して大学合格実績が出ました。評価はそこからです。
やはり卒業生がどれほどの実績を出したか具体的な数字が
出て初めてランク付けが可能です。

南高中等部が偏差値50なのは、まだ卒業生の実績が出ていないので
評価のしようがないペンディングとしての意味しかありません。

これをもって簡単だとか入りやすそうと短絡的に考えるとすれば
最初からここに合格することができない頭脳構造ですから潔く
諦めましょう。

初年度は4倍超の倍率、さすがに次年度以降は3倍を少し切る倍率に
落ち着きましたが、それでも全県の小学校の成績上位者が受けて
およそ3人に1人しか合格出来ないのですから簡単なはずがないでしょう。

秋田県立秋田南高等学校中等部の口コミ採点 5点参考になります2018年1月29日BY.south(10代)
中学受験の目安となる偏差値が掲載され、リアルな学内事情等も豊富でたいへん参考になりました。ありがとうございます。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
名前 ※ コメントは140文字以内でお願いします。
コメント
運営 | 情報提供ありがとうございます。修正いたします。(2017-06-26 10:08:54)
no name | 2クラスではなく3クラスです(2017-06-23 21:04:15)
no name | ↓すみません。東北で調べたらありました。お騒がせしました。(2017-06-23 21:02:57)
秋田県立秋田南高等学校中等部の
偏差値は 程度だと思う。
住所&偏差値が近い中学校
58
山形大学附属中学校
山形県山形市
57
宮城県古川黎明中学校
宮城県大崎市
50
古川学園中学校
宮城県大崎市
過去問題集
秋田県立秋田南高等学校中等部【秋田県】 適性検査予想問題集A1~10(セット1割引)
秋田県立秋田南高等学校中等部【秋田県】 適性検査予想問題集B1
役立つ書籍コーナー
中学受験を9割成功に導く「母親力」
小6から偏差値が15上がる中学受験合格法
中学受験は親が9割
プレジデントFamily(ファミリー)2019年04月号(2019春号: 受験・進学大激変! )
中学受験で成功する子が 10歳までに身につけていること
中学受験 親のかかわり方大全
学習効率を上げるグッズ
色々使ってみたが、GENTOSライトが使いやすい&安い。学習効率UPにタイマーは必須。テンキー式がオススメ。
何でも調べることが大事。大画面カラータイプを選択。使いこなせれば電子辞書よりも汎用性が高いiPod touch。
思考力を高めるにはケチらずに紙をたくさん使いたい。私は上質な90kgタイプが好き。お気に入りのペンがあると勉強が楽しくなる。個人的にはハイテックCコレトが好き。