近江兄弟社中学校
おうみきょうだいしゃちゅうがっこう

滋賀県近江八幡市市井町177
[電話] | 0748-32-3444 |
[校長] | 小野 春男 |
[設立] | 1933 |
[人数] | 1学年約150名(4クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
45 | - | 100万円/年 |
タイプ | 私立中学校 |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | キリスト教 |
近江兄弟社中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
45

大阪府高槻市
55

鳥取県米子市
39

東京都江戸川区
52

千葉県松戸市
55

京都府京都市左京区
あなたにオススメの私立中学校
45

大阪府高槻市
55

鳥取県米子市
39

東京都江戸川区
52

千葉県松戸市
55

京都府京都市左京区

地域の発展に貢献する若者を育てる

プロジェクターで理解を深める総合理科室

楽器練習用に個別練習室がある音楽室

ステンドグラスが飾られた自習スペース

市民にも開放されるヴォーリズ平和礼拝堂

登録文化財に指定されたハイド記念館
教師のクオリティーが全体的に非常にに低い2025年8月31日BY.weep(40代)
入学してから色々と問題を聞き、実際に問題があっても担任や学年主任、教科担任、バラバラで教師間のコミュニケーションが希薄なので、問題行動で授業が毎時間中断することに対しても、改善していない。それどころか、学級崩壊に突き進んでいる。教師の個人プレーで事がすすめられ、学校としてのガバナンス機能や問題発生時のサポート機能が存在していないと見受けられる。
野球部は真夏の炎天下にいきなり生徒に草むしりをさせたり、夏休み中は一番暑い午後に練習させ、帰宅後に熱中症の症状を訴え塾を休んだりしている生徒がいる。熱中症警戒通達などに則した活動をしていない。
雷がすぐ近くで鳴っていても室内に避難しない。昨年はあと数メートル近ければ落雷にあっていた事案があったそう。子どもたちの健康や命を軽率にしていて、子どもの尊厳が守られていない。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
45

滋賀県近江八幡市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
運営 | 情報提供ありがとうございます。参考にさせていただきます。(2020-05-25 15:25:43)
no name | 近江兄弟社の学費、70万と書いてありますが、余裕で100万超えます。(2020-05-22 17:29:58)