福島大学附属中学校
ふくしまだいがくふぞくちゅうがっこう

福島県福島市浜田町12-26
[電話] | 024-534-6442 |
[校長] | 佐久間 康之 |
[設立] | 1947年 |
[人数] | 1学年約140名 |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
56 | 1,014時間 | 公立校の標準額に準拠 |
タイプ | 国立中学校 |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の福島大学附属中学校の年間授業時間は「50分×1014コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約666時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1倍」です。
福島大学附属中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
74

千葉県千葉市美浜区
50

愛媛県今治市
59

鹿児島県鹿児島市
52

群馬県太田市
65

東京都港区
あなたにオススメの私立中学校
74

千葉県千葉市美浜区
50

愛媛県今治市
59

鹿児島県鹿児島市
52

群馬県太田市
65

東京都港区
勉強の意欲が非常に高い2025年7月16日BY.現役(10代)
勉強に非常に意欲的に取り組んでいる学校だと思います。期末テストなどの大きなテストでは、教科によっては入試問題を使っています。福島高校などの偏差値が高い高校に進学を考えている人が多いので、勉強への意欲は非常に高いと思います。ですが、勉強への意欲がそこまで高くない生徒もいるので、差が激しい印象があります。生徒人数が多いので、友情関係のトラブルは他の学校と比べて多いイメージがあります。いじめは、毎年生徒会がいじめフォーラムというものを行っている影響があるのか、私は見たことはないです。部活では、剣道やテニス部などが強いイメージです。長くなりましたが、勉強を意欲的にする人には、強く勧める学校です。
意欲がある人にはお勧め2023年5月30日BY.まっきー(10代)
卒業生です。学習面の意欲が高い人が多いので、高校は近隣で言えば福島高校を目指し、大学受験についてもしっかり考えている人にはかなりお勧めします。ただ、意欲が低く目的意識をもって自分から勉強をする習慣がない人は、おいていかれる(上を目指す人が多いので)と思います。卒業生としては母校で良かったと思いますし、多くの同級生と同じ希望の高校に進学出来ました。良い友達、先生にも会え、総合的にとても良い学校だと感じています。
坂内先生2021年11月10日BY.現役(10代)
附属中学校は、先生と生徒の距離が近く
先生1人1人が優しくたりしてくれたりありがたい
だが、他の中学校の実験台なので変なテストも意外とある
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
56

福島県福島市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。