早稲田中学校
わせだちゅうがっこう
「人格の独立」を掲げた教育を行う歴史の長い伝統校

東京都新宿区馬場下町62
[電話] | 03-3202-7674 |
[校長] | 瀧澤 武信 |
[設立] | 1895年 |
[人数] | 1学年約310名(1クラス45名) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
72 | 1,188時間 | 90万円/年 |
【偏差値詳細】 62(SAPIX偏差値) |
常に誠を基本とする人格の養成に努め、個性を伸張して、国家社会に貢献し得る、健康で民主的な人材を育成します。文武両道を目標としているため、部活動にも力を入れています。
注目
●早稲田大学への推薦入学制度(生徒の半数程度)がある
●学費の支払いが困難になった時に受けられる奨学金制度がある
●週6日制で週34時間の授業時間を確保
タイプ | 私立中高一貫校(完全型) |
共学別学 | 男子校 |
大学内部進学 | あり(早稲田大学) |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の早稲田中学校の年間授業時間は「50分×1188コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約840時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.3倍」です。
早稲田中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
72

東京都港区
79

東京都世田谷区
77

東京都荒川区
72

東京都港区
72

東京都渋谷区
あなたにオススメの私立中学校
72

東京都港区
79

東京都世田谷区
77

東京都荒川区
72

東京都港区
72

東京都渋谷区
とても良い学校だと思います2020年7月30日BY.KS (10代)
皆、育ちが良く、男子校ならではのわちゃわちゃ感はありますが、頭がおかしい人はいません。カリキュラムは進学校なので、大変なところはありますが、成績でピリピリすることもなければ、THEガリ勉というような接しにくい人は誰一人としていなくフレンドリーでとても楽しい学校だと思います。
通称タダワセ2019年3月19日BY.アネ(50代)
純然たる付属ではなく「係属校」なので、学院よりも早大進学へのハードルは高い。政経を目指すなら、6年間トップクラスの成績でい続けるつもりでないと厳しい。
知的で伸びやかな校風2017年9月26日BY.kuma(40代)
毎年10月の初め辺りに行われる当校の文化祭『興風祭』に行ってみると、生徒さんの雰囲気がよく分かります。
育ちの良い、知的で気取らない男の子たちとの印象を受けました。
小学生に対しても一生懸命に相手をしてくれます。
先生方もそれを離れたところから温かく見守っていらっしゃのがよくわかりました。
外部に対して余り宣伝をしない学校ですが、早稲田大学への推薦枠は毎年余ってしまうとの事で、毎年東大へも30〜40人進学しているような、かなりの進学校です。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
72

東京都新宿区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
RCY | 早稲田の写真見たい(2021-02-11 19:14:13)
RCY | 学費は77万円くらい(2021-01-30 13:10:09)
meccnda | 大好きだよ(2021-01-17 20:28:07)
no name | 上位50位くらいは東大レベルです。110位から240位くらいは皆同じレベルで(2020-12-10 19:52:04)
no name | 2020年5月22日現在、早稲田中学校の校長は川口 浩です。(2020-05-22 10:06:51)
no name | 附属かつ進学校のハイブリッドで益々倍率が上がりそうです。今年も大変でした。(2020-02-08 18:22:27)
no name | 立地が良く至便ですが敷地狭いです(2019-10-28 08:08:55)
no name | 政治経済学部は内部進学でもかなりハードルが高く、TOEICの点数なんかは高2時点で何点以上取らないと推薦が貰えない。通常の成績も7.2以上がマストだったはず。(2019-07-26 16:20:27)
no name | 我が子は同校の卒業生で政治経済学部政治学科の内部進学を致しましたが、結局塾には行かなかったので、学校の勉強に付いて行けることが前提になります。また遅刻や早退が多いと推薦が貰えません。(2019-07-26 16:17:22)
no name | 付属だからゆったり過ごそうなんてとんでもないです。バリバリの進学校カリキュラムですよ。(2019-06-26 20:33:35)
no name | 授業の進みが早く宿題も多く気が抜けません、先生は素晴らしいです。(2019-06-11 07:56:12)
no name | 早稲田大学の推薦半数を除く150人だけで東大をはじめ難関国立大進学実績はすごい。(2019-03-06 07:01:33)
no name | 学費は年間70万弱のはずでは?(2019-02-07 02:14:39)
no name | 早大の推薦枠は余りますが、学部争いは熾烈です。必ずしも学年順位高い生徒が東大ではなく推薦で先端理工という場合が毎年見られます。(2018-12-16 16:21:16)
no name | 学費の欄が年間120万となっていますが、正しくないと思われます。(2015-08-02 18:51:32)