東京学芸大学附属世田谷中学校
とうきょうがくげいだいがくふぞくせたがやちゅうがっこう
自由な教育環境で個性的で創造性豊かな人間を育てる

東京都世田谷区深沢4丁目3-1
[電話] | 03-5706-3340 |
[校長] | 加藤 泰弘 |
[設立] | 1947年 |
[人数] | 1学年約140名(4クラス) |
[制服] | あり |
偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
61 | 1,014時間 | 公立校の標準額に準拠 |
【偏差値詳細】 50(SAPIX偏差値)※1回 |
「個性の限りない成長」「汚れない心とまごごろ」を教育指針とする国立中学校。東京学芸大学から教育実習生が多く派遣されるなど、教育者の養成も目的のひとつとしています。
注目
●附属高校へ全生徒の3分の1程度が進学する(入試あり)
●外部の高校へ進学する場合は難関高校へ進学するケースが多い
●図書館やコンピューターの扱い方を学べる「情報」の授業がある
●学科を超えて誰しもが必要な「心の健康」の授業がある
タイプ | 国立中学校 |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の東京学芸大学附属世田谷中学校の年間授業時間は「50分×1014コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約666時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1倍」です。
東京学芸大学附属世田谷中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
55

東京都中野区
66

東京都目黒区
63

東京都千代田区
69

東京都文京区
62

東京都文京区
あなたにオススメの私立中学校
55

東京都中野区
66

東京都目黒区
63

東京都千代田区
69

東京都文京区
62

東京都文京区

毎年10月に行われる芸術発表会の準備

11月にはテーマ研究発表会が行われる

生徒作製のステンドグラスやモザイク画
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
61

東京都世田谷区
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
運営 | 校長名を修正いたしました。コメントありがとうございます。(2019-08-01 15:30:46)
no name | 校長は2018年度より「加藤 泰弘」です。(2019-02-06 13:14:06)
運営 | 情報提供ありがとうございます。修正させていただきます。(2018-10-05 16:10:19)
no name | 生徒数は2018年度から140名です。(2018-08-31 17:04:31)
生徒保護者です | このところ、160名中90名ほどが附属高校に進学しています。(2018-04-14 23:37:28)
運営 | 情報提供ありがとうございます。修正いたしました。(2018-03-01 13:28:56)
no name | 校長先生は現在「金沢 育三」さんです。(2018-02-19 15:19:18)