偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
---|
65 | 1,188時間 | 93万円/年 |
【偏差値詳細】 62(四谷大塚偏差値) |
先進的な学習方法を積極的に導入し、新興校にも関わらず優秀な進学実績と高い知名度を誇る進学校。「1日を充実させることが全ての基本」という原則的な教えにはじまり、アクティブラーニング(A.L)と呼ばれる「実際に使える知識」の育成にも力を入れています。
注目
●優秀な進学実績を誇る、注目の新興校
●生徒が能動的に取り組める学習「A.L」を採用
●校訓は「今日学べ」(1日を充実させることが全ての基本)
●生徒指導は比較的厳しい(特に頭髪)
タイプ | 私立中高一貫校(併設型・外部混合なし) |
共学別学 | 男女共学 |
大学内部進学 | なし |
寮 | なし |
宗教 | なし |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の栄東中学校の年間授業時間は「50分×1188コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約840時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.3倍」です。
no name | 東大クラスも難関クラスも関係なし。入ってしまえばこちらのモン。高校上がる頃にはメンバーは半分くらいは入れ替わります。特に男子。(2025-06-15 19:10:56)
no name | 東大特待の偏差値割合乗りたいです(2025-01-30 13:40:57)
no name | 懐かしい。私が通ってた頃はそこまで難しくなかったはずだが、後輩達が頑張ってるんだなー。なんか誇らしい。昔からいい学校だったと思う(2022-08-17 00:33:43)
no name | 難関コースとはいえ、なかなかの偏差値で驚いています。頑張っている学校ですね。(2022-03-04 21:08:17)
no name | 東大クラスと難関大クラスで偏差値分けて載せた方がいいです。(2022-01-20 10:48:31)
RCY | 220名は男子の人数。クラスも9クラスです(2021-01-30 13:14:19)
no name | 2021年度受験状況?(2021-01-18 16:32:48)
no name | 現東大クラスの中2です。受験ではB日程の繰り上がりで受かりましたが中学での勉強でクラス上がれました。基本的に先生はとても良い方達ばかりです。定期試験は数学と英語だけ難関大と東大で違います。英語は教科書、数学は問題集が違います。(2020-10-11 14:20:11)
no name | 正直言うと、年々徐々に偏差値上がっている気がします。(2020-10-07 22:55:52)
no name | 浦和明の星よりも偏差値が高いと思います。(2020-02-10 16:21:22)
no name | 70位偏差値ありますよね(2020-02-07 16:38:34)
受験生 | 栄東中学が受験する生徒も多いので、東大コースと難関大コースで偏差値を分けないと勘違いします。(2019-10-12 18:55:33)
no name | 先生方が本当に熱心です。学校に行く度に沢山の生徒が挨拶をしてくるので好感が持てます。(2019-08-17 07:49:08)
no name | 勉強地獄。勉強でしか評価されない。予備校みたいな高校。勉強好きな人はどうぞ。(2019-05-31 12:56:40)
no name | 中学校はごく一部を除いて、本当に皆良い先生。卒業式前日に中3担任団が、学年全体に思いがけないサプライズで卒業記念スライドを見せてくれた。先生も生徒も本当に素敵な人ばかりで、入学して良かったと思っている。(現高1)(2019-04-18 21:24:07)
no name | 東大コースの一番高いところは最近偏差値上がっています。(2019-04-06 16:01:59)
no name | 栄東中学から栄東高校へ今年は80人もの人が進むことが出来ませんでした。(2019-03-14 17:13:39)
no name | 東大Ⅰ、東大Ⅱ、難関大で偏差値違い過ぎます。(2019-02-24 16:17:46)
no name | 65より高いと思いますが。(2019-02-16 22:53:35)
no name | 東大クラスと難関クラスのレベル、授業内容が全く違いますので、偏差値共に分けて記載したほうがよいかと思います。(2018-10-03 09:52:09)
no name | 栄東中学の東大コースを72のところに入れて戴きたいです。66のところに小さくありますが、二か所に表記して下さるとありがたいです。(2018-02-08 17:07:10)