駒沢学園女子中学校
こまざわがくえんじょしちゅうがっこう

東京都稲城市坂浜238
| [電話] | 042-350-7123 |
| [校長] | 橋本 衆宝 |
| [設立] | 1927年 |
| [人数] | 1学年 約30名(2クラス) |
| [制服] | あり |
| 偏差値 | 年間授業時数 | 学費(年換算) |
|---|
| 42 | 1,152時間 | 75万円/年 |
| タイプ | 私立中高一貫校(併設型) |
| 共学別学 | 女子校 |
| 大学内部進学 | あり(駒沢女子大学・駒沢女子短期大学) |
| 寮 | なし |
| 宗教 | 仏教系 |
[注意] 年間授業時数についての詳細
年間授業時数は他校との比較がしやすいよう、1時間あたり50分換算で表示しています。実際の駒沢学園女子中学校の年間授業時間は「50分×1152コマ」となります。
また、主要5科目の年間授業時間は「約804時間(50分換算)」となります。これは学習指導要領で定められた時間の「約1.3倍」です。
駒沢学園女子中学校を見た人はこんな中学校にも興味を持っています
49

東京都世田谷区
43

東京都文京区
48

東京都港区
48

東京都目黒区
46

東京都町田市
あなたにオススメの私立中学校
49

東京都世田谷区
43

東京都文京区
48

東京都港区
48

東京都目黒区
46

東京都町田市

「好きな私」を想定し、人と共に成長する

1階に書籍が並び2階で自習できる図書館

広く、様々な競技に利用ができる体育館
穏やかな環境で、のびのびと自分の可能性を伸ばせる学校です。境があります。2025年11月14日BY.せきちゃん(30代)
駒沢学園に入学して本当に良かったと感じています。最大の理由は、仏教に出会えたことです。入学前は仏教の学校だと知らず、初めて講堂の仏壇を見たときには正直「ゾッ」としました。しかし、朝と帰りに姿勢を正して一分ほど内省する時間や、月に一度のお弁当を静かにいただく「会食」など、日常生活の中で自分と向き合う機会が多く、この学園ならではの特色だと感じました。
仏教の授業はもちろん、他の先生方の授業もとても分かりやすく、特に数学は印象に残っています。意欲のある仲間と同じ目標に向かって励んだ三年間は本当に実り豊かでした。東京にありながら多摩の自然に恵まれ、春は八重桜、夏はアジサイ、秋は金木犀、冬は牡丹と、四季折々の美しい景色を楽しめます。
学校には明るく穏やかな雰囲気が流れ、生徒同士の仲も良く、安心して過ごせる環境でした。陰湿ないじめはなく、女子校ならではで異性の目を気にせず、自分のやりたいことに集中できました。生徒はユニークで優しく、勉強にも真面目に取り組んでいました。授業後に質問しても先生方はいつも丁寧に教えてくださり、教え方もとても上手です。
頭髪や服装の指導もありましたが、身だしなみの大切さを学ぶ良い機会になりました。現在は指導方法も時代に合わせて変化しているようです。
施設は驚くほどきれいで充実しており、特に記念講堂は立派なホールで、学校行事や演奏会などにも使われ、学園の風格を感じられます。制服は私の在学当時は夏服が特徴的でしたが、今はリニューアルされ、とてもかわいらしくなっています。
私は仏教をさらに学びたいと思い、駒澤大学に進学しました。その後、明治安田生命に就職しました。駒沢学園には、多様な進路でも生徒一人ひとりの可能性を最大限に伸ばす環境があります。
もうすぐ創立100年を迎える伝統ある学校で、仏教の教えが根底に流れ、明るく穏やかで温かい雰囲気に満ちています。学園生活を通して多くの学びと貴重な経験を得ることができ、本当に入学して良かったと思える学校です。
あなたが見た私立中学校(閲覧履歴)
42

東京都稲城市
補足、データ訂正、機能面の改善希望などを教えていただければ幸いです。
no name | !(2022-12-29 17:01:37)
no name | 駒沢女子よ生徒数は15人程です(2021-03-05 19:04:19)
no name | 娘を通わせています。大満足です!(2020-06-02 19:41:41)
no name | 大学内部進学は、駒沢女子大学・駒沢女子短期大学です。(2020-03-05 22:36:00)